「内定後に条件が変わるのはおかしくないですか?」と抗議したら冷たく返された男性のモヤモヤ | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「内定後に条件が変わるのはおかしくないですか?」と抗議したら冷たく返された男性のモヤモヤ

画像はイメージ

画像はイメージ

転職先を探す際、給料や勤務時間など、条件が合う会社を選ぶものだ。しかし、面接での約束を反故にされて内定後に条件が変わってしまったというエピソードが寄せられた。

40代男性(福岡県/サービス・販売・外食/年収350万円)は、全国展開するチェーン店の居酒屋の求人に応募し、オンラインで面接を受けた。「いろいろと条件説明や希望を伝え、後日内定をいただきました」というが、

「私は子どもがいるので引っ越しの絡む転勤はできないことを伝えていたのですが、内定から一週間後、電話がかかってきて『採用するためには転勤が必須』とのこと」

話が違ったため「少し考えさせてください」と伝え、その日は保留にしたというが……。(文:林加奈)

「何年もこのやり方でやっている」と言われ

その後、男性は単身赴任も視野に入れて妻とも話し合った。結果、やはり難しいと判断しやむなく内定辞退の連絡をしたという。

「その際、モヤモヤしていたので『内定後に条件が変わるのはおかしくないですか?』と伝えたところ『何年もこのやり方でやっている。法律上は問題ない。こっちは今面接中で忙しい』との返事。かなり大きい会社だったのですが、やはり飲食はこんなものかと落胆しました」

と胸中を綴る。飲食業がすべてこのような対応をするわけではないだろうが、せっかく面接して内定を喜んだことは無駄に終わったのだ。入社後に条件を変えたわけではないから法律上問題ないという言い分なのかもしれないが、転勤があることを面接時にきちんと伝える誠実さくらい、あってしかるべきだろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  3. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  4. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  5. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  6. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  7. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  8. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  9. 休日は「ブラック企業の面接」でストレス発散? アラサー男性「嫌われてもいいから強気で挑める」
  10. "お前は俺ほど稼げるのか"と豪語する夫にウンザリ「子どもの教育上よくないですし、別々に暮らしたいです」

アーカイブ