「トイレに行く際は必ず上司に報告」「一定時間を超えると給料が減額」職場のトイレルールに不満の声 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「トイレに行く際は必ず上司に報告」「一定時間を超えると給料が減額」職場のトイレルールに不満の声

画像はイメージ

画像はイメージ

職場のトイレ事情に不満を持つ人からの投稿が寄せられている。トイレの利用に厳しいルールが設けられたり、男女共同で不便さを強いられたりしているエピソードを紹介したい。(文:林加奈)

20代前半の女性(北海道/医療・福祉・介護/年収100万円未満)は、職場のトイレが1階フロアに2つしかないという。それだけではない。

「トイレの時間を計測され、一定時間を超えると給料が減額されています」

「生理痛や急な腹痛でもすべてお話ししなければならないので、とても恥ずかしくて苦しい」

「トイレに行く際は必ず上司に報告する義務があり、生理痛や急な腹痛でもすべてお話ししなければならないので、とても恥ずかしくて苦しいし、正直なところこの制度は不要かなと思います……」

このようなルールが現在も続いているというから驚く。生理周期によっては体調を崩しやすい女性もいるはずだが、ここまで個人的な事情を報告しなければならないのは、もはや屈辱的と言っても過言ではない。

「生理ナプキンは持ち帰り。それが当たり前になっているので今は何も不満に思いません」

40代女性(福岡県/事務・管理/年収200万円)は、マンションの一室にある事務所で働いていて、そこのトイレは「男女共同」だという。不便を感じないのだろうかと思いきや、

「前職も小さな会社で同じように男女共同。生理ナプキンは持ち帰っていました。現在も同様に持ち帰ります。それが当たり前になっているので今は何も不満に思いません」

使用済みナプキンを持ち帰ることにすっかり慣れ、それを不満に思わなくなったという女性。ただ、これまでの勤務先で男女別のトイレだったこともあるらしく、「百貨店で勤務していたころが一番便利でした。新しい館だったので、トイレはきれいで文句なしの環境でした」と、当時を回顧していた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  3. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  4. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  5. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  6. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  7. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  8. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  9. 休日は「ブラック企業の面接」でストレス発散? アラサー男性「嫌われてもいいから強気で挑める」
  10. "お前は俺ほど稼げるのか"と豪語する夫にウンザリ「子どもの教育上よくないですし、別々に暮らしたいです」

アーカイブ