後輩が入社2時間で「無理です」と退職……ブラック企業を渡り歩く男性が「軍隊カラー全開の同族企業」 を回想 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

後輩が入社2時間で「無理です」と退職……ブラック企業を渡り歩く男性が「軍隊カラー全開の同族企業」 を回想

画像はイメージ

画像はイメージ

「仕事は最低でも3年続けた方が良い」とはよく言われるが、最近では3年以内に辞めることも珍しくなくなっている。

40代後半の男性(茨城県/その他/年収500万円)によると、過去に勤務した会社で入社後わずか2時間で退職した後輩がいるという。もはや後輩と言っていいのかわからないほど短時間での離職だが、詳しい経緯を紹介しよう。(文:林加奈)

「その3年は決して短くなく、人生の貴重な時間を無駄にする」

男性によると、後輩はこんな場面を目撃し、退職したらしい。

「入社早々に研修が始まるかと思いきや、同僚がいきなり役員に無茶ぶりで罵倒されているシーンを(後輩は)目撃し、顔色が悪くなり昼休憩前に『無理です』で辞意を伝えて帰っていった」

後輩は罵倒されている同僚に、近い将来の自分の姿を見たのだろう。

「軍隊カラー全開の同族企業であり、親が会長、長男が社長、次男が専務、叔母が監査役で一切の反論ができない社風」

と、改善も期待できない状況だった。後輩は2時間で辞め、男性も3年で退職した。男性は現在もブラック企業に勤務しているというが、「全然マシ」と断言する。前職でのことがよほど堪えたのだろう。

「ブラックの定義は人それぞれだが、どうしても無理な場合は長居する必要はないと考える。昔は『3年は続けろ』と言われていたが、その3年は決して短くなく、人生の貴重な時間を無駄にする」

と、回答を終えていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  4. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  5. 外資系で海外上司にごますり → 「経費を使って1人4万以上する会食ばかり」 日本人上司にウンザリする女性
  6. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  7. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  8. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  9. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  10. 休日は「ブラック企業の面接」でストレス発散? アラサー男性「嫌われてもいいから強気で挑める」

アーカイブ