「トイレに行く暇もない」スーパーを3か月で辞めた女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「トイレに行く暇もない」スーパーを3か月で辞めた女性

画像はイメージ

労働環境があまりにも劣悪な職場なら、傷が浅いうちに辞めるのも身のためだ。広島県の60代後半の女性(個人事業主/年収150万円)は、かつて勤めていた「スーパーのベーカリー部門」を3か月で辞めた経験があるそう。

「水分補給もできない、トイレに行く暇もない」

これだけでも十分ひどいが、このあと女性は次々と暴露していく。(文:長田コウ)

食べ物を扱うのに衛生面にも問題が…

「ポリグローブも5時間破れない限り交換できず、消毒用アルコールも各作業台においてない有り様」

と衛生面にも問題があった。「食べ物扱うのに食の安全意識なさすぎに呆れた」という女性。

さらには「古株の同僚からのパワハラ」や、給料面でも理不尽なことがあった。最低時給が上がると、なんとシフトの時間と日数を減らされたというのだ。パートやアルバイトの従業員でも一定の条件を満たすと社会保険に加入する義務が生じることから、女性はそのスーパーが「社会保険に入れたくないのだろう」と推測している。

結局、3か月で辞めた女性だが後悔一つない様子。

「辞めたら、精神的に楽になった。あえてパワハラをする人と戦っても無駄な労力を使うだけだと思うし、パワハラする人は自分にパワハラしている意識がなく治らないと思って、辞めて逃げるが勝ちと思うようになった」

また、現状についてもこう綴った。

「今は、1人でできる仕事で頑張っていますが、ノーストレスです」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  3. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  4. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  5. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  6. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  7. ブラック→ホワイト企業に転職して驚いたこと「休憩が取れる」「勤務時間後に清掃をしたら"業務中にやりなさい"と怒られた」
  8. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  9. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  10. ワタミ創業者・渡邉美樹氏が日経ビジネス「敗軍の将」に登場 「理念が曲解されてしまった」と釈明

アーカイブ