理不尽!「お前は何で金曜日や月曜日にばかり休暇を取得するんだ」と社長に怒られた男性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

理不尽!「お前は何で金曜日や月曜日にばかり休暇を取得するんだ」と社長に怒られた男性

画像はイメージ

画像はイメージ

「休まず働く=良い」と評価される空気感は、古くから日本企業に蔓延っている。しかし、一生懸命働いても待遇が悪いと報われず、社員が次々と辞めてしまうのは今に限ったことではないようだ。

兵庫県に住む50代前半の男性(企画・マーケティング・経営・管理職/年収1000万円)は、「最初に勤めた会社」の職場環境について回想した。30年ほど前の話だろうか。

入社から半年経って有給休暇が付与され、1回目は金曜日、2回目は月曜日に取得した。ある日3回目を金曜日に取得しようとすると、いきなり社長に呼ばれ、

「お前は何で金曜日や月曜日にばかり休暇を取得するんだ。うちの会社は有休を取れるのは週の半ばに1日だけだ」

と言われ、有休の許可が出なかった。(文:永本かおり)

「オレはこの会社に入って25年、この間初めて有給休暇を取得した」と豪語する社長

このとき男性は、確かに以前朝礼でこの社長が「オレはこの会社に入って25年、この間初めて有給休暇を取得した」と言っていたことを思い出した。

「このままだと何かあっても休暇はもらえない」

と覚悟したそう。しかし、有給休暇は労働者の権利であるはずだ。それ以降も理不尽な扱いは続いた。

「残業時間は月50時間くらいあったのに、『基本給を上げた』ことを理由に月10時間までしか支払われず、最終的に心を病んで会社を辞めました」

「私の同期もその後次々離職した、とのことを噂で聞きました」

と、耐えられなかった社員は男性だけではなかったようだ。30年前に比べたら、今はまだ働きやすくなったほうだと思うが、有給休暇が取りにくい会社はまだある様子。しかし今も昔も、社員を大切にできない会社に優秀な人材は残らないだろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  8. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  9. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  10. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…

アーカイブ