古株が幅を聞かせる会社でパートを注意したら「泣いて帰ってしまった」→ その後、窮地に立たされた男性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

古株が幅を聞かせる会社でパートを注意したら「泣いて帰ってしまった」→ その後、窮地に立たされた男性

画像はイメージ

「会社をクビになった」と聞くと、よほど素行が悪かったのだろうかと推察してしまう。しかし神奈川県の30代後半の男性(素材・化学・食品・医薬品技術職/年収400万円)の場合、「業務連絡を怠ったパートを注意したらクビになった」という。解雇の理由としてはあまりにも理不尽だが、いったい何があったのだろう。(文:林加奈)

取引先相手に産地偽装!? 社長に指摘したら「社内での立場が悪くなりました」

その会社は「古い昭和の香りがするような社風」だった。「女性社員が茶出しをしないといけないなど、まだこんな会社があるのか」と男性は驚いたそう。

「入社の面接のときになんとなく胡散臭さを感じたが、考えすぎと思いなおし入社。でもやっぱりその勘は当たっていたと今でも思います」

と、今となっては入社そのものを後悔しているほど。職場の雰囲気については

「古株が幅を利かせていて、それ以外の方は縮こまって働いています。会社の大きな取引先相手に産地偽装のようなことを行っていて、それを社長に指摘したら社内での立場が悪くなりました」

と振り返る。そんな居心地の悪さを感じ始めたころにトラブルが起きた。

男性がクビになったのは営業職に就いてもうすぐで2年目になる頃だった。

「社長とツーカーな仲のパートさんが取引先からの電話の内容を連絡しなかったため業務に支障が出るところだった。そのことを注意したらそのパートさんは泣いて帰ってしまった。この出来事を問題視され、社内の雰囲気を乱したとしてクビになりました」

男性がどのような言い方で注意したのかは不明だが、一発でクビはかなり極端な対応だ。

この件で男性は上司と社長の4人で面談したことも明かしている。その際「この後、この責任を俺が取らなくてはいけない」と上司が頭を抱えていたというが、

「1年後会社のブログとホームページを調べたら、社長が退任していて当時の上司が課長から専務に昇進していた。あの責任とやらはどこへ行ったのだろう…」

と投稿を結んでいた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…
  9. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  10. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性

アーカイブ