福岡県の50代前半の男性(ITエンジニア/年収700万円)の職場では、たばこ休憩がない。しかし男性は「たばこ休憩は良いと思います」と綴った。そこには、「椅子に8時間しがみつくのが仕事では無い」という男性の仕事の価値観が影響しているようだ。
「私はIT職なのでアイデアや頭の回転が落ちたら適度に休憩して、リフレッシュする様にしていますので、それと同じ感覚なのかな?としか思いません」
「タバコ吸って更に能率も悪い」場合の話は別として、「適度に息を抜きながら仕事」する方が仕事にいい影響を与えると考えているようだ。一方で、
「公園や外でたばこ吸う方が吸い殻をポイ捨てしているのは愛煙者の方のイメージを下げている気はします」
とも書いていた。マナーが悪い喫煙者がいなくなれば、たばこ休憩に対するイメージや考え方も変わるだろうか。