1週間で退職! “発送スタッフ”に応募したのに「入ったら販売員、しかも店長候補」だった女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

1週間で退職! “発送スタッフ”に応募したのに「入ったら販売員、しかも店長候補」だった女性

画像はイメージ

即行で退職を決める人には相応の理由があるものだ。東京都在住の30代前半の女性(クリエイティブ)は、「1週間ほど」で仕事を辞めた過去を明かした。募集の段階では「オンラインの発送スタッフ」とあったが、

「入ってみたら販売員、しかも新店舗の店長候補」

になってしまった。(文:湊真智人)

商品リストを渡され「1ヶ月で覚えろ1ヶ月後にはテストする」

女性は別職で「店長経験」がありそれを見込んだ人選だったようだが、「発送スタッフ」と「販売で店長候補」では、ありえないほど仕事が違う。不信感を抱いてもおかしくないが、それでも働きだした女性は、さらなる悩みの種に直面した。

「古株で仕事の出来ない女から嫌がらせをされたり、会社として販売しているのにレジもなく、商品リストを渡され『1ヶ月で覚えろ1ヶ月後にはテストする』と言われ、制服もなく現金支給もないのに服装が決まっていたり」

と、会社の異常な実態を目撃した。またこの会社は「サンクスカード」という、従業員が感謝の気持ちを紙やデジタルのカードに記して送り合う制度を導入していたようだ。ところが、

「手書きだったのですが、ほぼほぼひらがなで馬鹿丸出しの汚いカード」
「こんなもの受け取ったら怖いと思う字の汚さ。勝手に漢字に変えたら怒られました」

と、これも機能不全になっていたようだ。あまりにも汚い字では感謝の気持ちは伝わりにくいだろう。

散々な目に遭った女性は、結局1週間で退職してしまった。本人も納得の決断だったようで、投稿をこう結んでいる。

「辞めて正解だと思ってます。まず募集の職が違うってあり得ませんし……」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  3. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  4. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  5. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  6. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  7. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  8. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  9. 休日は「ブラック企業の面接」でストレス発散? アラサー男性「嫌われてもいいから強気で挑める」
  10. "お前は俺ほど稼げるのか"と豪語する夫にウンザリ「子どもの教育上よくないですし、別々に暮らしたいです」

アーカイブ