![](https://news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2025/02/0209ij-1.jpg)
画像はイメージ
企業のコンプライアンス違反には様々なものがあるが、なかでも未払い賃金やハラスメントといった労務関係は働く意欲に直結するだろう。
投稿を寄せた「50代女性は、現在の勤め先で複数のコンプラ違反が行われていると投稿を寄せ、まず「シフトに有給休暇が勝手に組み込まれる」と挙げた。
「シフト表が出来上がって来た時に『有給休暇届』も渡されて、勝手に決められた日付を書いて提出させられる」
企業は年10日以上の有休のうち、5日は確実に取得させなければならない。取得していない従業員に対し、企業が希望を聞いた上で時季を指定することはあるが、女性のケースはそれとは明らかに違うようだ。(文:天音琴葉)
通院で休もうとしたら、「時季変更権があるから」
企業が繁忙期などで休まれると業務に支障が出ると判断した場合には、従業員の指定した有休の取得日を変更する権利「時季変更権」が認められている。どうやら女性の職場では、この時季変更権が濫用されているようだ。
女性が通院日に合わせて休みを取ろうとすると、「時季変更権があるから」と言われ、希望が通った試しがないそう。
「必ず誰か仕事出なきゃいけない盆暮れ正月GWなどに長期休みたいとか、事務や経理が決算期とかに長期休暇取るなら『時季変更権』言うのもわかるけど、普通の期間の基本的に平日に1日休むのに『時季変更権』出してくるのは明らかおかしいでしょ」
女性の指摘する通りで、これは明らかに職場がおかしい。だが何度、説明しても聞き入れてもらえないと嘆いた。
そうでなくても人数の少ない部署で、「他の同僚と被らない日でかつ隔月1日しか取れない」という暗黙のルールもあるなか、通院するのも一苦労だろう。
この職場にはほかにも問題があるようだ。
「仕事に使う機材が壊れてるんだけど『まだ動くから』と半壊状態のモノをそのまま使わせるなど、仕事に支障しか無いレベルの事をさせたり」
女性は給食調理の仕事に就いているという。作業がやりづらい上に、時間厳守の仕事だから焦った従業員がその壊れた機材で怪我する可能性もある。
労務に関する問題はまだまだある様子。女性はマイカー通勤しているようだ。通勤距離が10キロ以上の場合には通勤費が出るはずが、なぜか女性はもらえていないという。就業規則を確認したほうがよさそうだ。
「給料日前かつ翌月通院予定アリなのに、体調不良を理由に、無理矢理1週間以内に病院で検査を受ける様に念書書かせる」
休んだ場合に診断書を提出させる職場はあるが、これは前代未聞だ。「労基に訴えるレベルではないかもながら面倒事が多い」と諦め気味に結んだ女性だが、労基に相談に行ったほうがいい気がする。
※キャリコネニュースでは「『これはコンプラ違反だろ』と思った瞬間」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/WYIT50BD
「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……