因果応報!?パワハラしまくりの女性課長が部長昇進 ところが4か月後、内部通報によって降格し… | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

因果応報!?パワハラしまくりの女性課長が部長昇進 ところが4か月後、内部通報によって降格し…

画像はイメージ

因果応報という言葉があるが、悪いことをする人、特にパワハラ上司には天罰が下ってほしいものだろう。投稿を寄せた40代女性(事務・管理)は

「転職先で、女性課長によるパワハラに遭い4か月休職していました」

と切り出し、パワハラ上司の末路を明かした。(文:國伊レン)

「部長就任後、4か月で退職者、さらなる休職者を出してしまい……」

上司によるパワハラは、女性の前任者も含め多くの社員が被害に遭っていた。だが、それにも関わらず「女性上司は部長職へ昇格」することになる。ある時は「社長が私を前にして、その女上司を絶賛していた発言があった」と振り返り、

「社長の適正と会社の体制、人の見る目のなさに愕然とした」

と失望の色を隠せない。会社組織では往々にして、上に取り入るのが上手い社員が出世したりするものだ。

しかしそれでも、上司のパワハラは目に余るものがあったようだ。

「部長就任後、4か月で退職者、さらなる休職者を出してしまい内部通報により降格&他部署へ異動となった」

社長のお気に入りだったとはいえ、休職者が続出しては管理職として責任を問われても仕方ない。社長の人を見る目はそれほど悪くなかったのかもしれない。

50代女性(事務・管理)の場合は、「役員が知り合いの老人を入社させて手厚く扱う」という不満がある。

「役員はパソコンはまともに使えず、いつまでもアナログ。老人はいきなり入って、30万くらいもらえるが、バリバリ働く人は20年くらい働いても25万くらい。従業員が見えていない」

こうした状況で「若者は介護に追われる」事態になっていると明かす女性。頑張っている人の給料が、満足に仕事ができない社員よりも少ないというのは、いかがなものか。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  4. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  5. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  6. 「お嬢ちゃん、今から終電が来るよ!」 電車で寝過ごし絶望していたら、タクシーの運転手さんに救われた話
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. 「クイックルワイパー購入に1ヶ月待ち」は倒産フラグ? 備品すらケチる会社はやっぱりヤバかった
  9. 「どうやったらこの女を黙らせる?」“最悪パート”の嫌がらせ行為にセンター長もお手上げ 精神ダメージで「熱が出た」と語る女性
  10. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言

アーカイブ