
画像はイメージ
コンビニのトイレを公衆トイレのごとく、無言かつ無料で使う客にコンビニは迷惑している。コンビニで11年パートしている50代女性(茨城県)は
「勤務先のコンビニでも、道路挟んだお向かいに住んでる方が、毎日数回トイレに来ます。時々お買い物される時もあるくらいで、家のトイレは利用していないのでは?と思う頻度で来ます」
コンビニトイレを我が家のトイレのように使っているのだ。まさかと思うが水道代の節約だろうか。さすがにこれには
「出先でトイレに行きたくなってコンビニに寄るは仕方ないけど、家からトイレの為にコンビニに来るのはちょっとご遠慮願いたいです」
と、困惑を隠し切れない。(文:林加奈)
「本部が費用を負担しないのなら国がするべきと考えます!」
他にも「その他にもトイレで大きい方をお漏らししてそのまま黙って帰られる方など、本当にマナーの悪いお客様もいらっしゃいますし、それを掃除する側の気持ちを考えてほしい」と苦言を呈している。
岡山県の50代男性は「トイレにかかる費用は全て店の負担」だと前置きし、
「その費用もトイレットペーパー、洗剤、水道代などどんどん上がり、人手不足でトイレ掃除などを嫌がる方も多いため、ますます働く方が来てくれないようになっている」
と苦境を明かす。どうやらトイレを利用する客のマナーの悪さが原因で人手不足になり、さらに店員の負担が増すという悪循環に陥っているらしい。
「コンビニのトイレは公衆トイレではないのに使用する者の中には壁に大便をしたり精液を出してたり、年々酷いことになっているのが現状です。その上偉そうな態度で使って当たり前の顔をしてる者も相当多く、ストレスでしかありません」
コンビニのトイレを利用したら、何かを買うのがマナーだと言われているが、「何かを買えばというよりはトイレ貸し出しはしない方向になればいいと思います」と主張する。
「本部の負担は全くないのでトイレはキレイにしろとかいつも言ってきます。本部が費用を負担しないのなら国がするべきと考えます!」
と、怒り心頭で訴える男性。国にまで要求するのは無茶な話だが、それほど追い込まれているということだろう。
※キャリコネニュースでは「コンビニのトイレ、何も買わないで使うのはどう思う?」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/MNKI2O5Y
「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……