「永久に帰れば」年に一度の帰省を願う外国人社員に社長がパワハラ発言 「あの言葉、一生忘れませんね」と語る女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「永久に帰れば」年に一度の帰省を願う外国人社員に社長がパワハラ発言 「あの言葉、一生忘れませんね」と語る女性

画像はイメージ

職場の社長に暴言を吐かれたら仕事のモチベーションを保てなくなる人が多いだろう。自らを「日本に長く住んでいる外国人」だという40代女性が投稿を寄せ、社長の暴言が「許せない」と打ち明けた。

職場では例年、夏休みは交代制で、土日含めて「一週間休める形になっていた」が、その年は

「会社から社員全員に、『忙しいから、夏休みを遠慮してほしい。5日間ではなく、2日間だけに変更してほしい』と言われました」

家族が日本におらず、「会えるのは年に一回(夏休み中)だけ」という女性にとって、つらい発表だった。往復するだけで2日間かかるそうだから、土日含め4日間ではゆっくりできないだろう。(文:天音琴葉)

「このまま休ませて下さい」社長の言葉は……

社長の言葉に例年通りの夏休みを取った人もいたから、なおさら納得がいかなかったに違いない。しかも通達はぎりぎりで、「休みを取る2週間前に迫っていた」という。そのため

「今さら航空機変更できないし、キャンセルして取り直すことも無理だから、このまま休ませて下さい」

と社長に直談判したが……

「『そんなに帰りたいなら永久に帰れば』と社長に言われました。その時点まで、その会社に7年間勤めていたが、私が属する部署の先輩達が全員退職し、ものすごく忙しい時期も越えてきて、身を削る思いで頑張ってきたのに、そんなこと言われてかなりのショックでした」

辞めてもらって構わないということだろうか。腸が煮えくり返る思いだったに違いない。女性は引かず、当初の通りの日数で夏休みを取ったそうだ。

「申請して了承を得た休み(有休)は、『忙しいからキャンセル』は違法だから、休ませていただきましたが、休みから戻ったらしばらくは居心地が悪かった。あの言葉、一生忘れませんね」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  5. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. 「クイックルワイパー購入に1ヶ月待ち」は倒産フラグ? 備品すらケチる会社はやっぱりヤバかった
  8. 「どうやったらこの女を黙らせる?」“最悪パート”の嫌がらせ行為にセンター長もお手上げ 精神ダメージで「熱が出た」と語る女性
  9. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  10. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】

アーカイブ