「改札をミスすると反対側への移動が大変な駅って何なの?」匿名ブログに共感 「渋谷駅はダンジョン」「新宿アウトー」
複数の路線が通る駅ではホームの数が増え、地下から地上まで階層をなしていることがある。このような複雑な駅は「リアルダンジョン」などと呼ばれるが、慣れない人にとってはその名の通り「迷宮」そのものだろう。
はてなブックマークで、わかりにくいと指摘が多かった駅が「新宿駅」だ。
「慣れていない頃は、新宿駅の西と東間違うともうお手上げだったなぁ」
「新宿アウトー 」
「新宿駅はマジでクソゴミな設計だな」
また、「ホームから降りたのにまたホームになって回り込んでのアップダウン激しい秋葉原」「渋谷駅ダンジョンに比べればたいがい許せる」など、渋谷駅や秋葉原駅の名を挙げる人も多い。
渋谷駅については、「新南口はもはや別駅」という指摘もあるが、「乗りたい時刻に合わせてハチ公側から行ったら埼京線のホームが遠くて走った記憶がある」といった困惑エピソードも寄せられていた。ハチ公口から埼京線のホームに行くためには、山手線のホームを経由するため、時間はかかる。発車時間寸前に改札を通ったのでは間に合わない。
川崎駅は改札がひとつで、東西に出られる便利な駅
また、駅の構造だけでなく、出口の名前のわかりにくさもありそうだ。「東口」「西口」などわかりやすければいいが、渋谷駅の「ハチ公口」「ヒカリエ口」、秋葉原駅の「電気街口」「昭和通り口」などでは、初めて利用する人は方角すらわからない。慣れない人は戸惑って当然だ
果たして投稿者が理想とするような駅はあるのだろうか。はてなブックマークに寄せられたコメントを見ると、具体的な駅名を挙げる人がいる。
「北千住はホーム全て同じ向きで分かりやすいし東西どちらにも出られて便利だ」
「有楽町駅は出る口をミスってもリカバリーしやすいから好きな駅!」
「結構好きなのは川崎」という書き込みがあったが、筆者(編集部S)も同感だ。同駅は改札がひとつしかないので、ラッシュ時は列ができてストレスを感じるものの、改札を出て左側が西口(ラゾーナ川崎方面)、右側が東口(アゼリア方面)となっている。利用者としては改札を出れば、どちらの出口にも行けるので極めて分かりやすい。
駅の規模に差があるのは仕方がないことだが、改札や出口がわかりにくい駅にはストレスを感じる。できれば、シンプルな作りだとありがたいのだが……。