「おひとついかが?」は迷惑だった!?「押し付けがましい」「食べたくないのに断りにくい」という声多数 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「おひとついかが?」は迷惑だった!?「押し付けがましい」「食べたくないのに断りにくい」という声多数

外出中にガムや飴を出して食べる時、同行している人がいれば「おひとついかが?」をする。これはごく普通の行為で、良かれと思ってやっていた。しかし、この「おひとついかが?」を実は迷惑だと感じている人が多いようだ。

先日の発言小町に立った「『おひとついかが?』をする人としない人」というトピック。投稿者の女性は、外出中に手持ちのガムや飴などを食べる時、同行している人にも「食べる?」と聞いて「欲しい」と言われれば渡して一緒に食べるという。(文:みゆくらけん)

「断るのが面倒くさくてイヤイヤもらっている」という人も

ホントは要らない。でも断りにくい…

ホントは要らない。でも断りにくい…

しかし夫は自分だけ食べて「よかったらどうぞ」をしない人。家族や友人・職場の人たちを含め、今まで夫以外にそんな人がいなかったため、最初はかなり驚き、今でも違和感があるのだとか。

「嫌悪するほどではないんです。もう今では『そういう人』とわかっているし。でも世の中(的には)はどうなんでしょうか?」

習慣の違いなのだろうか。投稿者と同じく「おひとついかが?」をする派の筆者からしても、”限りなく気にならないレベルの疑問”ではある。相手から「いかが?」されなくても「ケチ」とは思わないが、「気遣いって知りませんか?」とすこーしだけ思う。

しかし、この投稿に付いたコメントには「おひとついかが?」や「どうぞ」されるのが迷惑だという意見が多い。これには驚いた。「『どうぞ』してくる人が苦手」「押し付けがましく感じる」「ありがた迷惑」などという声を筆頭に

「断って気まずい雰囲気になるのも嫌だし、食べたくもないものを食べたくもないタイミングで口にするのも嫌」

という意見の多いことよ。中には「断るのが面倒くさくてイヤイヤもらっている」という人も。また、「おひとついかが?」をしない理由には「自分がされたくないから人にも勧めない」というケースが多いようだ。

「食べ物を分け合う精神。万国共通のマナーだと思っていた…」

他に、「そもそもなぜ飴やガムを持ち歩いてるのか不思議でなりません」という声も。さらに凄いのがこの書き込みだ。

「『おひとついかが?する私は気が利いてる』と思ってる女性って多いですね。でも、逆に迷惑になってることもあると気づいてほしい」

いやいやいや、気が利く女アピールでやってるわけではないから!とツッコみたくなるが、こんな風にうっとうしく感じている人も多いんだなァ。世知辛いなァ。「おひとついかが?」する派の意見としては、

「二人でいるのに一人で食べていることに罪悪感を感じるというか、居心地の悪さを感じる」
「私は『おひとつどうぞ』を好ましい行為だと思っているので、自分もそうする」
「食べ物を分け合う精神。万国共通のマナーだと思っていた…」

というものが寄せられた。また、断ることがなぜそこまでストレスなのかという声もあり、

「『おひとついかが?』これは相手がこっちを満たしてくれようとしている提案ですよね。主導権はこっちにある訳ですから『今いいわ、ありがとう』と言えばそれで終わると思うのですが」

という意見も。確かにそう。聞いた側は「いらない」と言われても何も気にしないし、単純にコミュニケーションとしてやっていることが多いと思うのだが。。。

タクシーのおっちゃんに個人の持ち物の「飴ちゃん」を頂くことが大阪では多いのだが、「今いらないなァ」とか「なんならガム噛んでるし」って時にも有り難く頂きますよ。ほっこりするじゃないですか?で、食べなくて持ち帰った飴ちゃんを、「頂いた飴ちゃん入れ」に入れてたら、集まり過ぎてもう入れ物いっぱいに。一個一個が人の優しさに感じます。・・・でも今日から「おひとついかが?」は人を見て言うようにしよう。

あわせて読みたい:「それ一口ちょうだい!」がイヤ

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ