転職活動がうまくいかなくて落ち込んでるのに、母親が暴言を吐いてきてツライです | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

転職活動がうまくいかなくて落ち込んでるのに、母親が暴言を吐いてきてツライです

Q&Aサイトの教えて!gooに、こんな相談が寄せられていました。相談者のaroma-0129さんは地方在住の女性。昨年10月に退職し、今は転職活動の真っ最中。都会で未経験の仕事を志望しているせいか書類選考で落ちることがほとんどで、仕事探しは難航しています。

そんな相談者さんには、もう一つ悩みがあります。それは一緒に暮らしているお母さんが、絶えず小言を吐いてくること。転職活動がうまくいかず、イライラしたり落ち込んだりする相談者さんに、こんな暴言ばかり投げつけてきます。

「なぜ前の会社を辞めたの?」「早く就職しろ」「その歳の女なんて誰も雇わない」「家にずっといられるとイライラする」「仕事もない、結婚もしてない。終わってるね!」

奮い立たせようとして「罵っている」のか

0120qa年末には「年を越す前に、とうとう就職できませんでしたね」、年明けには「他の人は仕事始めだ何だって言ってんのに、あんたは」など、部屋のドアを閉めても聞こえるような大声で言われているそうです。

「仕事決まんないぷー太郎。はぁ、ぷー太郎。(何度も)」

お母さんは「自分が正しい」と譲らない人で、言い返そうものなら逆切れしてきます。そもそも、ここ何十年も必要最低限の会話しかしていない関係で、暴言を止めて欲しいと話し合うこともできません。

パートで働くお母さんのように、自分もバイトをしながら転職活動をしようかと思ったこともありますが、「いつ辞めるかわからない人間を雇ってもらえるのだろうか」と心配し踏み出せないでいます。「どのように対処すればいいのでしょうか?」

母親の小言に「頭がおかしくなりそう」と嘆く相談者さんですが、回答者からは「甘い」という厳しい指摘が多く寄せられています。

「世の中には親に頼れず、何があっても自分で生計を立てないとやっていけない人がたくさんいます。できなくてもやらないと生きていけないから、できるようになるんです。それから見ると、貴女は甘くて、親からすると貴女を奮い立たせようと、罵っているわけです。がみがみと口うるさく言って一人立ちさせようとしているんです」(isoworldさん)

「スネをかじられ、文句を言いたくなっても仕方ない」

しかしお母さんの言葉を聞いて、「奮い立たせようと罵っている」と思えるでしょうか? 「ここ何十年も必要最低限の会話しかしていない」母親が、子どもを思ってしている行動なのかも疑問が残ります。

その一方で、他の回答者からは感情的に苛立つ母親に同情するコメントもあります。

「親の世話になってるって自覚してください。親はもう子育てを卒業していいはずなのにまだスネをかじられています。文句を言いたくなっても仕方ない。ただで食と住を与えられていることに感謝すべきです」(Deathscytheさん)

相談者さんが「都会での未経験の仕事」というハードルの高い転職活動をしていることに懸念を示す人も。派遣社員で働く回答者さんは「未経験で転職できるのは20代まで」という意見とともに、「都会で就きたい仕事があるなら、まず上京するように」とアドバイスします。

「(新しい仕事が)決まってから引越し、決まってから上京では遅すぎます。バイトでいいから100万くらいのお金をすぐに貯める。貯まったら単身で上京し、ゲストハウス(簡易宿所)などで仕事を探す方がいいと思いますよ」(catty0129さん)

それでもうまく行かなかったときには、母親から「仕事が決まる前に上京するなんて、なぜそんな無謀なことをしたの?」と言われそうですが…。

ただし仕事は、都会の方が多いのは確かです。とりあえず引っ越し資金を貯めるため、ハードルの低い仕事からコツコツ始めてみた方がいいというのは、その通りかもしれません。それによって、お母さんの小言から離れることもできます。(ライター:Makiko.N)

あわせてよみたい:ドランク鈴木拓「才能のないものを努力したところで意味がない」

 
上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え
上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え
  • 発売元: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 価格: ¥ 1,512

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  2. 店長は胃潰瘍に……ドラックストアの常連クレーマー客 店員が泣くまで激詰め「ふーん、コールセンターに言っとくわね」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  5. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  6. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  7. 「私も新卒のときやっちゃいました……」Excelのご法度3選【再配信】
  8. 「NO MORE賃金泥棒プロジェクト」が中間報告 アルバイトでも「団体交渉の申し入れをすれば変えられる」と弁護士力説
  9. 女性の4割「機会があったら管理職にチャレンジしたい」――「プロジェクト責任者になって成長した」という人も
  10. マッチョ男性、駅で“ぶつかりおじさん”を跳ね返す!? 「胸囲115cm、体重95㎏」ぶつかってきた相手が転落しそうになり焦る

アーカイブ