GW休めない人の叫び「連休後のことを考えて無給で自主出勤」「サービス業の人間は”モノ”なんですよね」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

GW休めない人の叫び「連休後のことを考えて無給で自主出勤」「サービス業の人間は”モノ”なんですよね」

GW休めない!

GW休めない!

まもなく10日間の大型連休がやってくる。旅行に行ったり、ひたすらのんびり過ごしたりと待ち遠しく思う人がいる一方で、出勤を余儀なくされ苛立つ人もいる。

キャリコネニュース読者から寄せられた「GW10連休じゃない人の嘆き」には、特にサービス業勤務者から怒りの声が寄せられた。

「飲食店勤務です。スタッフ不足で忙しいので、ほぼ出勤が決まっています。誰かの10連休は 別の誰かの10連勤で成り立っていることを忘れないでほしいですね」(50代女性)
「連休ですからお客様がたくさん来られます。 せめて2日でいいから休みたいです。人手不足でつらいです」(60代男性)

24時間、年中無休の飲食店で社員として働く40代女性も、

「現場は10日間休憩すら取れずに働くのに、本社は10連休。ヤル気失せますよ。政府も、サービス業の人間は働かせるだけ働かせて消費する、『モノ』なんですよね」

と皮肉っている。

連休のせいで残業続き「働き方改革というのに、残業になることをする政府がわからない」

販売・サービス業勤務で、10連勤が決定している20代女性は、「10日出勤したからって給料が上がるわけでもないしね。サービス業感謝デーみたいなものがあったらいいのに」と嘆く。同じく販売・サービス業で働く30代女性は、

「銀行などの金融機関もお休みで、連休明けの事務作業が地獄になることが目に見えています。飛び石で構わないので、間に平日が欲しかったです」

と不満げだ。連休開始の4月27日は、月締めの事務作業を行う時期と重なる。女性の勤務先では事務作業の前倒しで残業を強いられる上に、連休はほぼ毎日出社。女性は、「働き改革と言いながら、かえって残業になるようなことをする政府の方針がわかりません」と憤る。

スーパーマーケットで働く30代女性も、連休の大半は出勤予定だ。

「繁忙期なので休めませんよ。10連休ってなんですか?食べ物ですか?ってくらい無縁です」

加えて、連休中は保育園が休みのため、夫と交代で子どもの世話をしなければならない。女性は「10連休にするのはいいけど、子どもがいる人のこと考えているのでしょうか?」と、国のやり方に怒りを隠せない。

「公務員にもいろんな職種がある。『公務員は10連休でいいよね』と怒られても困る」

連休の話題になると、「公務員は休めていいよね!」と、公務員に批判が集中することもある。しかし、休める人ばかりではない。

市役所で働く20代女性は例年、「年度始めで4月、5月はただですら忙しく、土日にも出勤して仕事を進めていました」という。今年は10連休になってしまったが故に、

「全て休むと休み明けに業務が回らないので、連休中3日くらいは自主出勤します。もちろん無給ですよ」

という。刑務官や入国警備官などの公安職として働く40代男性も、「普段と変わらず出勤ですよ。公務員にもいろんな職種があるので、『公務員は10連休でいいよね!』と怒られても困ります」と心境を吐露している。

キャリコネニュース編集部では引き続き「GW休めない人の声」をお待ちしております。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  6. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  9. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  10. 「やめなきゃ精神崩壊してた」連日仕事のあら探し、暴言も……実働5日で退職した女性

アーカイブ