【繊維・アパレル業界】ホワイト度が高い企業1位は旭化成「有休が取得しやすい。飛び石連休があれば、休みをとるよう案内が来る」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

【繊維・アパレル業界】ホワイト度が高い企業1位は旭化成「有休が取得しやすい。飛び石連休があれば、休みをとるよう案内が来る」

1位から10位までの一覧

1位から10位までの一覧

企業口コミサイト「キャリコネ」は6月20日、「繊維・アパレル業界のホワイト度が高い企業ランキング」を発表した。鉄鋼・金属業界に属する企業をピックアップし、キャリコネのユーザーによる「ホワイト度」評価の平均値が高い順にランキングにした。

1位は「旭化成」で、ホワイト度評価は5点満点中3.96。2位以降、「帝人」(3.74)、「クラレ」「ワコールホールディングス」(同3.57)、「東レ」(3.51)、「アダストリア」(3.44)、「ユナイテッドアローズ」(3.18)、「三陽商会」「グンゼ」(3.14)、「ライトオン」(3.13)と続く。

「福利厚生はかなり手厚い」「事前に上司に相談をしていれば、問題なく取得」

1位の旭化成の福利厚生・待遇について、

「福利厚生はかなり手厚いと思われる。有給休暇に関しても、取得しやすい。飛び石連休などがあれば、組合側から休みをとるように積極的な案内が来る。また、それ以外の休み取得についても事前に上司に相談をしていれば、問題なく取得することができる。旅行などの計画も立てやすい」(総務/20代前半男性/年収500万円/2013年度)

といった口コミが寄せられている。同社は、東京ミッドタウン日比谷に本社を置く大手総合化学メーカーで、旭化成グループの中枢を担う「旭化成」。

繊維や化学品、電子部品などを扱うマテリアル領域のほか、戸建て住宅「へーベルハウス」や分譲マンション「アトラス」などのブランドで知られる住宅領域、医薬品や医療機器関連のヘルスケア領域と、グループ全体で3つの領域を中心に事業を展開している。

同社は人材育成に力を入れており、年次や業種・職種に合わせた各種研修や資格取得の支援等を充実させている。また、育児・介護支援制度や短時間勤務制度などを導入するだけでなく、男性社員や非正規社員も含め、実際に制度を利用しやすい体制を整えてきた。

そういった姿勢が評価され、2008年には公益財団法人日本生産性本部が主催する「第2回ワーク・ライフ・バランス大賞」で優秀賞を受賞。2016年には、子育て支援に積極的な企業なうち、特に取り組みが優秀な企業を厚生労働省が認定する「プラチナくるみん」を取得している。

なお、2017年度の実績では月間平均残業時間は18.3時間、有給休暇の平均取得日数は16.6日。有給休暇の取得日数は平均よりかなり多い水準だ。

調査対象は、『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)の「繊維」「アパレル」「カジュアル衣料、ファストファッション」に記載があり、対象期間中に「キャリコネ」に正社員のユーザーから20件以上寄せられた企業。対象期間は、2015年4月~2018年3月。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  3. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  4. 市役所にクレーマー「高卒じゃ話にならない」と言われ「院卒です」と答えた結果  「スッキリしました」と語る男性
  5. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  6. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  7. カフェで「人殺し!」と店員に暴言を吐きまくるクレーマーに「うるさいんだよ」と注意、撃退した女性
  8. 忌引き休暇には「葬儀証明書と会葬御礼の2通必要」と言われた男性 そんなに人間を信じられないなら…と激怒
  9. 社長面接で「いらんいらん、帰って」と言われた男性 数年後、その会社の営業マンが来てお断り
  10. 「Excelには痕跡が残るのを知らない?」データを勝手に消去するやばい同僚 → 注意すると「やってません」とシラを切り…

アーカイブ