好景気でもボーナスが少ない人の嘆き「新入社員はワンコイン」「5万円など寸志程度じゃ誰も向上心を持たない」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

好景気でもボーナスが少ない人の嘆き「新入社員はワンコイン」「5万円など寸志程度じゃ誰も向上心を持たない」

懐が寂しい。

懐が寂しい。

夏のボーナスが支給され、懐が潤った人も多いだろう。労務行政研究所が実施した「東証1部上場企業の2019年夏季賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準調査」によると、東証1部上場企業137社の夏のボーナス平均額は74万3588円だった。これは対前年同期比0.7%増で、昨年からプラスが続いている。

一方で、「ボーナスの額が少ない」「そもそもボーナスがない」と悩んでいる人も多い。企業口コミサイト「キャリコネ」に寄せられた声を見てみよう。

「薄給でボーナスもない」「ここ10年で半期の最高額が1.5か月だった」

「店舗勤務社員は賞与が少なく5万円など寸志程度。それで成果を出せというのはおかしい。成果残したところで給与は上がらない。ボーナス5万円じゃ誰も向上心を持たないです」(店長、20代前半、男性、正社員、年収300万円)
「すごく安い。ボーナスもここ10年で半期の最高額が1.5か月だった。業績も悪くボーナスは下がっていくと思う」(積算・測量、30代前半、男性、正社員、年収440万円)
「ものすごく薄給だし、もちろんボーナスもない。働く時期や科によっては馬車馬のように働かされるのに、この給料はどうかと思う」(秘書、20代後半、女性、契約社員、年収200万円)
「新入社員のボーナスがワンコインだったり、1か月分のボーナスが出たことがない。実績を上げてもそれがボーナスに反映されることはない」(企業営業、30代後半、男性、正社員、年収400万円)

口コミには、「賞与が5万円」「新入社員のボーナスがワンコイン」といった体験談が寄せられた。これはもはやボーナスではなく、お小遣いといってもいい額だ。また、10年働いていてもボーナス額が「1.5ヵ月分」、そもそも「ボーナスがない」といった声も。

近年の日本は企業収益が史上最高の水準に近く、好景気だといわれている。しかしその恩恵を受けていない社員は多いようだ。三菱UFJリサーチ&コンサルティングが発表した「2019年夏のボーナス見通し」によると、事業所規模5人以上の民間企業のボーナス平均額は39万円と、中小・ベンチャー企業のボーナスの少なさがうかがえる。成果を上げているのに賞与に反映されない場合、社員の働く意欲が削がれてしまう可能性もある。

「親会社から来た人達は赤字なのに良い給料、ボーナスも出る。下の者は一銭も出ない」

「ボーナスは年1度のみで、それもお小遣い程度。店舗の売上などが特に評価されるわけでもなく、モチベーションは上がらない。上層部はかなりの額をもらっていると聞いたことがあり、何かしら優遇されているのではないかと思う。現場社員たちの頑張りはなかなか評価されづらいのが現状」(ホールスタッフ、30代前半、女性、正社員、年収350万円)
「親会社から来た人達は赤字会社なのに良い給料をもらいボーナスも出る。下の者は一銭も出ない」(ルートセールス、40代後半、男性、正社員、年収400万円)

上層部と現場社員でボーナスの額に差があるという声も見られた。また、赤字を出している親会社の社員にはボーナスが出るのに、現場社員には一銭もないという不公平な体験談も。同じ企業にいながら明らかに待遇の差があると、懸命に働いている意味がわからなくなってしまう。

ボーナスの有無、額は企業の規模によって変わってくる。働く側も現状に納得がいかない場合、ボーナスの多い会社や正当に評価してくれる会社に転職するなど、自ら動くことも必要だ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  3. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ
  4. 「レジの金盗むかもしれないし、うちでは雇えないですね」コンビニの面接で言われた衝撃的な言葉【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. 「親が車を買ってくれません。友人は200万円の新車を買ってもらってるのに……」19歳女性の不満に厳しい声相次ぐ
  6. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ【衝撃エピソード振り返り再配信】
  7. 面接で「うちは太ってる子はちょっとねー」と笑われた女性、冷静に指摘して退室【衝撃エピソード振り返り再配信】
  8. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  9. 日本初「プロゲーマー」養成学校が2016年4月開校 すでに高校生から資料請求殺到
  10. フジテレビ、入社試験で女子学生に「セクシーポーズ」要求していた? カトパンが「スカートを捲り上げた」と暴露し非難殺到

アーカイブ