地獄みたいな社員旅行エピソード「会長、役員には入社3年目までの女子社員がついてお酌。それがないと土下座で謝罪」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

地獄みたいな社員旅行エピソード「会長、役員には入社3年目までの女子社員がついてお酌。それがないと土下座で謝罪」

管理・事務職の40代女性は、社員旅行の”伝統”に困惑した。自由参加を謳っているものの、当日が休みの社員は全員強制参加。

「移動中のバスの中では一発芸の強要があります。誰一人として参加したい社員はいないにもかかわらず、社長は『みんなが喜んで参加している』と勘違いしています」

管理・事務職の20代女性は、社員旅行なのに観光することができなかった。

「1泊2日の北海道旅行でしたが、ほぼ移動。夕食はコンパニオンつきの宴会で、社内コミュニケーションがとれませんでした。企業のトップは添乗員とのみ行動していました。お金の無駄です。ボーナスに回してください」

技術職の20代男性は、旅行先でもブラック行為を働く上層部の実態を明かした。毎年ある社員旅行は、全国の支店と支社が合同で参加するという。その中で、「会長や役員の周りは、入社3年目までの女子社員が囲い、お酒を注いで世間話に付き合う」という伝統もあった。

ある年、不満を持った不満を持った女子社員が結託し、会長らを囲うことなく女子だけで飲んだという。しかし「翌日、3年目までの社員が全社員の前で土下座して謝らされていた」という。

「おじさんたちがコンパニオンを呼んで大騒ぎ。翌日のバス内がお酒臭くて最悪でした」

建設業の50代男性の会社は、社員旅行が毎年梅雨時期であることを嘆く。会社自体、梅雨時期が閑散期であるため、そこで社員旅行を組むことが多いという。

「梅雨の石垣島に行った時には毎日が雨降りで全く楽しめませんでした。

ほかにも、

「宴席上で全員輪になって手を繋ぎ社歌斉唱し、そのまま一人ずつ社に忠誠を誓う旨を大声で宣言させられる」(40代男性、技術職)
「おじさんたちがコンパニオンを呼んで大騒ぎ。翌日のバス内は二日酔いだらけでお酒臭くて最悪でした。二日酔いだからと観光地でも降りない人が続出」(30代女性、管理・事務職)

といった声が寄せられた。

キャリコネニュースでは引き続き「社員旅行にうんざりしたこと」「上司のコミュニケーション能力に不満はありますか?」に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  3. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ
  4. 「レジの金盗むかもしれないし、うちでは雇えないですね」コンビニの面接で言われた衝撃的な言葉【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. 「親が車を買ってくれません。友人は200万円の新車を買ってもらってるのに……」19歳女性の不満に厳しい声相次ぐ
  6. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ【衝撃エピソード振り返り再配信】
  7. 面接で「うちは太ってる子はちょっとねー」と笑われた女性、冷静に指摘して退室【衝撃エピソード振り返り再配信】
  8. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  9. 「○○君が掃除をサボってました!謝ってください!」 小学校の「帰りの会」はなぜ吊るし上げの場になっているのか
  10. マッチョ男性、駅で“ぶつかりおじさん”を跳ね返す!? 「胸囲115cm、体重95㎏」ぶつかってきた相手が転落しそうになり焦る

アーカイブ