休日、有休、残業代…ブラック企業にはなく、ホワイト企業にはあるものならいくつも挙げることができる。しかし、ホワイト企業に転職後、ブラック企業にいた時にあった「あるもの」がなくなった、と感じる人もいるようだ。
30代営業職の男性は、転職してから「罵声、暴力、パワハラがなくなった」と安堵している。他にもブラック企業ならではの理不尽なことが、ホワイト企業では一切なくなったために、安心して働けるようになった人が多い。
キャリコネニュース読者から寄せられた「ブラック企業→ホワイト企業に転職して思うこと」の中から、転職後に感じた変化を紹介する。
「問題が発生すると責任の擦り付け合いやつるし上げが頻繁に行われていた」
40代技術職の女性はブラック企業での体験をこう語ってくれた。
「ささいなミスを社内のグループLINEで逐一さらされた。その後、社長からメールがあり始末書を提出。ラインの音が本当に嫌で、週末は非表示にして心の平安を保とうとした」
つるし上げたところで問題は解決しないし、つるし上げられた社員の精神的な負担は計り知れない。この女性はホワイト企業に転職してから「社員が協力して仕事を進めていく」という、ごく当たり前のことが、涙が出るほど嬉しかったと語る。
30代技術職の男性は「問題が発生すると責任の擦り付け合いやつるし上げが頻繁に行われていたが、転職後はそのようなことはなくなり、直属の上司が責任を取ることが当たり前になった」と語る。そして、転職して管理職や組織としてのあるべき姿がわかったという。
「買いたくもないのに……」社員の自腹で自社商品や備品の購入を強制
自社の商品を社員が自腹で購入する「自爆営業」。最近では、日本郵便の局員がノルマのために自社サービスを自腹で契約し、問題となったことも記憶に新しいだろう。ブラック企業でも往々にしてそうした習慣が見られる。
30代営業職の男性は「自爆営業がなくなった。前職では催事ごとに購入を強制されていた」と、ブラック企業時代の自爆営業を振り返る。
会社負担で購入するはずの備品を自分たちで買っていたという回答も寄せられた。
「仕事で使う備品は自腹で買っていました。転職後は自腹ではなく、事務用品は会社から支給され、仕事で使う備品は自動で注文されるので驚きです。ブラック企業では、注文にケチや叱責が入り、注文しても注文書をチェックされるので納品に2ヶ月かかったこともありました」(20代女性/研究開発職)
この女性は「今の会社は本当に快適に作業ができます」と語る。仕事で使う備品は本来、会社の経費で購入するはずだ。こうした当たり前の環境が浸透していないブラック企業では、社員の不満がたまる一方だろう。
※キャリコネニュースでは引き続き「ブラック企業→ホワイト企業に転職して思うこと」や「あなたの中二病・黒歴史」に関するアンケートを募集しています。