また尻拭い…働かない中高年に呆れる声「せめて給料分働いて」「WordやExcelも理解しようとしない」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

また尻拭い…働かない中高年に呆れる声「せめて給料分働いて」「WordやExcelも理解しようとしない」

また尻拭い…

また尻拭い…

会社に長年在籍して高給をもらっているものの、仕事をしない中高年が話題になっている。キャリコネニュース読者からも職場にいる”働かない中高年”の実態が多数寄せられており、「とっととクビにするべき」(10代男性)といった怒りの声もあるほどだ。

事務・管理職の50代女性の職場でも、働かない中高年は複数いて「パソコンがわからないので30分以上じっとしていて、電話も出ない。わかる人に聞かない。入力しても漢字変換が間違っていて後のチェックが大変」と明かす。(文:林加奈)

「若手社員が代わりにやっていたら、悪びれる様子もなく若手に指示して任せるように」

先述した通り、パソコンができずに若手や中堅に仕事を依頼する中高年が他にもいるようだ。そんな働かない中高年に対し、「尻拭いをさせられている」と感じている人は少なくない。

「パソコンもできない、動かないでしゃべってばかりのおばさんがいるが、邪魔で仕方がない。フォローがめんどくさい。WordやExcelも理解しようとしないから、結局しりぬぐいして時間の無駄になる」(20代女性/その他)

「60代管理職でとにかく仕事が遅い人がいる。ブラインドタッチはできず、Wordの使い方は文字を打つだけ。印刷するにも何度も失敗する。あまりにも遅いので若手社員が代わりにやっていたら、本人は悪びれる様子もなく若手に指示して任せるようになり、ついには何もしなくなった」(30代女性/建築・土木技術職)

中高年の入社当時、パソコンスキルは必要なかったかもしれない。しかし、今はデスクワークともなれば必須だ。年齢を言い訳にせず、仕事で必要なスキルは積極的に覚えてもらいたいものだ。

「周囲のフォローに無関心なのはどうかと思う」

パソコンでの作業以外でも中高年のフォローにまわっている人がいる。エンジニアの60代女性は

「昼寝、あくび、背伸び、雑談。周囲の士気を下げている。仕事の締め切りを守らず、見かねて周囲がフォロー。他人の批判は一人前以上。仕事しないけど残業。トイレで時間つぶし。とにかく目ざわり」

と怒りをあらわにする。他にも

「せめて給料分働いてほしい。自分が働かないことで、周囲の人間が尻拭いのために必死になっているのに関心がない態度はどうかと思う」(30代女性/コンサルタント・士業・金融・不動産)

といった声も寄せられた。中高年に限らず、仕事ができなければフォローをする人が必ずいる。給料をもらっている以上、周囲と協力して仕事をしなければ、他の社員から不満の声が噴出するのは当然だろう。

※キャリコネニュースでは引き続き「働かない中高年への不満」「ウチの会社のホワイト自慢」に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 店長は胃潰瘍に……ドラックストアの常連クレーマー客 店員が泣くまで激詰め「ふーん、コールセンターに言っとくわね」
  2. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  3. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  4. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  7. 「私も新卒のときやっちゃいました……」Excelのご法度3選【再配信】
  8. 「NO MORE賃金泥棒プロジェクト」が中間報告 アルバイトでも「団体交渉の申し入れをすれば変えられる」と弁護士力説
  9. 女性の4割「機会があったら管理職にチャレンジしたい」――「プロジェクト責任者になって成長した」という人も
  10. マッチョ男性、駅で“ぶつかりおじさん”を跳ね返す!? 「胸囲115cm、体重95㎏」ぶつかってきた相手が転落しそうになり焦る

アーカイブ