ITエンジニアが大切にしていること1位「スキル向上」 6割が「やりがいを感じている」と回答 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

ITエンジニアが大切にしていること1位「スキル向上」 6割が「やりがいを感じている」と回答

エンジニアはやりがいあるよ!

エンジニアはやりがいあるよ!

VSNは2月12日、「ITエンジニアの仕事に対する意識調査」の結果を発表した。調査は昨年10月にネット上で実施し、正社員として働く20~50代のITエンジニア1012人から回答を得た。

現在の仕事について、6割以上が「やりがいを感じている」(64.9%)と回答。やりがいを感じるタイミングを聞くと、最多は「発注部門や顧客から感謝された時」(48.4%)だった。

やりがいを感じる瞬間1位「発注部門や顧客から感謝された時」

2位は、僅差で「自分のスキルレベルが向上したことを実感できた時」(48.1%)がランクイン。以降には「自分の提案や意見が通り、実現できたとき」(41.1%)、「責任ある仕事を任された時」(37.3%)、「仕事を納期通りに仕上げた時」(36.4%)、「昇進・昇格があった時」(19.3%)といった回答がみられた。

一方、やりがいを感じていない35.1%に理由を聞くと、1位は「現在の仕事はマンネリ化しているため」(41.1%)に。次いで「昇進・昇給が望めないため」(39.7%)、「現在の仕事には将来性がないため」(28.5%)と続く。

また、他には「スキルアップができないため」(25.9%)、「上司や周囲から評価されていないため」(24.2%)、「ワークライフバランスがとりづらい・残業が多いため」(22.3%)といった理由を挙げる人もいた。

続いて「ITエンジニアとして働く上で大切にしていること」を聞くと、最多は「自分のITエンジニアとしてのスキル向上」(29.7%)だった。このほか「一つの技術に捉われず、ITエンジニアとして幅広く活躍できること」(26.5%)、「与えられた業務を期間内に完璧に仕上げること」(19.5%)などが上位を占める。

一方で「後輩やメンバーへの人材育成に携わること」(7.4%)という人は1割程度にとどまり、人財育成よりも自身のスキルアップやキャリア開発を意識しているITエンジニアが多いことが分かった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  3. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  4. 市役所にクレーマー「高卒じゃ話にならない」と言われ「院卒です」と答えた結果  「スッキリしました」と語る男性
  5. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  6. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  7. カフェで「人殺し!」と店員に暴言を吐きまくるクレーマーに「うるさいんだよ」と注意、撃退した女性
  8. 忌引き休暇には「葬儀証明書と会葬御礼の2通必要」と言われた男性 そんなに人間を信じられないなら…と激怒
  9. 社長面接で「いらんいらん、帰って」と言われた男性 数年後、その会社の営業マンが来てお断り
  10. 「Excelには痕跡が残るのを知らない?」データを勝手に消去するやばい同僚 → 注意すると「やってません」とシラを切り…

アーカイブ