1000万円借金しても「人生お金がすべてじゃない」と心から思う理由 ポイントは今の状況をポジティブに考えること | キャリコネニュース
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

1000万円借金しても「人生お金がすべてじゃない」と心から思う理由 ポイントは今の状況をポジティブに考えること

「お金」=「幸せ」?

「お金」=「幸せ」?

「幸福」を語ると、どうしても主観的な話になってしまう。「100キロ超えたらスピードオーバー」のように「こうなったら幸せです」という絶対的な基準がないので仕方のないことなのかもしれない。

お金に関してもそう。いくら年収や貯蓄、資産があったら幸せという基準もないし、人によって「いくらお金を持っていたら幸せ」は違うので簡単に数字では表せない。手元に1000円があったとして、これが「大金」なのか「はした金」なのかはその時の状況や環境、パーソナリティによって変わるからだ。

僕は1000万の借金を背負ったことがある。いつかお金持ちになった時「人生はね、お金じゃないんだよ」って言いたかったのだが、お金持ちにならないままそう思うようになってしまった。というより、“お金持ち”の明確な基準もないわけだから、いつ言ってもよいわけだけど。(文:ちばつかさ)

お金があれば幸せなら、借金を背負ったカウンセラーのところに人は来ないはず

もし、「お金が多ければ多いほど満足度や幸福度ポイントが高い」なら、僕よりお金を持っている人の方が幸せということになる。僕は貯金がほぼ0で、借入があるためマイナス。単純に考えると借金がない人は僕よりも満足度や幸福度が高いはずだ。

そんな状態の僕はカウンセリングルームを運営している。お金があればあるほど幸福度や満足度が高いなら、借金がない、あっても僕より少ない人は僕のところに来ないはずなのだ。それでも、いたって普通にやってくる。やはり、人間の心は数字で決められない。

ノーベル経済学賞をとった行動経済学者のダニエル・カーネマンは、収入があがれば日々の幸福度も人生の満足度も上がるが、日々の幸福度は7万5000ドル(約900万)が頭打ちでそれ以降はあがらないとしている。

「愛はお金で買えるのか?」「お金は不都合や不幸を減らせるのか?」といった話は尽きが、「幸せはお金では買えないけど、ある程度の不幸は減らせる」と思っている人が一番多い。あくまで僕個人の聞き取りになるが、それが大まかな認識。

しかし、お金を持ったからこそ不幸を感じている人もいる。例えば、宝くじが当たって大金を得た後に仕事をやめ散財して逆にすべてを失った、お金を増やさないかという話を持ちかけられ奪われた、以前なら手が届かなかった高価なものを買うか否か迷ってしまう、とか。失うことが怖くないこともあるだろう。

もちろん逆もしかりで、お金がないからこその不幸を味わっている人もいる。僕はそっち側の感情はある程度知った。ただ、最終的にその状態を幸か不幸か、満足か満足じゃないかを決めるのは、他人ではなく、自分自身。それは間違いないと思う。

お金がなくても幸せというのは負け惜しみに思われることもあるが……

幸福は測れないし可視化もできないため、いくら僕が「マイナスでも毎日の満足度高いよ」「毎日幸福感とても高い」といっても信じてもらえない。そう思うと量的に持っている人が「人生お金じゃないよ」というのは説得力があるのは仕方がないことだ。

でも、「お金をもったら幸せ」「満足度が高い」っていうのは悩みを聞いている身からすると嘘だと思う。それはただ単に比較しているだけで、「私はこれでいい」という確固したアイデンティティを持っている人は、決してお金持ちに出会おうが怯まない。

なぜなら“幸せだから”。心理学的に、悪い出来事があったとしても、それにポジティブな意味を見出せる人は主観的幸福感を感じやすい。「他人がどうであろうが自分は自分のことを幸せだと思う」と今の状態をポジティブにとらえている人は、他人のことはどうでもいいし幸福感が高いのだ。

おそらくそれでも「負け惜しみだろ」と言われるはずだ。それでも実際、僕よりお金がある人が、僕のところに相談にくる。少なくとも、お金があるからといって悩みが0になることはないということだ。

お金があろうがなかろうが“自分で自分を幸せだ”と思っている人が最強なのである。病気になろうが、天災が起きようが、その状態をしっかりと理解し認められたら最高に満足度が高く、幸福感も多いのではないだろうか。

著者近影

著者近影

【筆者プロフィール】ちばつかさ

合同会社komichi代表。柔道整復師、こころと体のコーディネーター、元プロ野球独立リーグ選手。東京と福井で投げ銭制の接骨院を運営しのべ10万人近くの心と体に向き合ってきた。野球経験とコーチングの経験を活かし都内で”野球を教えない野球レッスン”を運営。レッスン卒業生がU12侍ジャパンの代表に選出された。現在、心理学を学ぶため、アラフォーで大学在学中。【公式サイト】

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ