職場に幽霊が出る、という人たちの声「誰もいないはずの倉庫。バルサン焚くと咳き込む音が…」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

職場に幽霊が出る、という人たちの声「誰もいないはずの倉庫。バルサン焚くと咳き込む音が…」

先日、ガールズちゃんねるに「職場に幽霊が出る人!」というトピックが登場した。トピックを立てた人物は近々転勤予定とのことだが、その勤務先が“出る”ことで有名な職場だという。さらに夜勤もしなければならないようで、今からビビっている。

僕は「出るよ、ここ」って言われるような職場で働いた経験がないので分からないんだけど、腐れ縁の友人が寺の住職をしている。子どものころから寺に遊びに行ってたし、夜中に携帯電話を使う時は納骨堂でしゃべってた(当時、そこが一番電波状態が良かった)。だけど、ついぞ何かを見たことはない。

墓も骨もある寺ですら幽霊を見ないんだから、当然幽霊なんていないと思い込んでいる立場だ。実際、職業が僧侶という人も知っているけど、自分の職場で怖い経験をしたという話をする人はいない。でも、そうじゃない、普通の社会人が職場の霊に悩まされることもあるにはあるのだろう。

“20年くらい前に夜勤のおじさんが心臓発作でそこで亡くなったのよ”

話を戻すと、このトピックには幽霊が出る職場で働いている人の声が結構集まっている。いくつか紹介したい。

「昨日の夜勤で!初体験しました!!!誰もいないベッドからナースコールが鳴りました!出ると噂のあるベッドでした。患者さんからも目撃情報がある場所です」
「決まった時間帯に食堂に座ってるおじいちゃんがいる。新人さんとか徘徊だと思って声かけに行きそうになるから急いでとめる。害がないから素通りです」
「風俗店で働いてた時、女の人(の幽霊)が出るお店だった。ただその人が現れるとお客さんが増えて稼げる日になる」
「ビル全体うちの会社なんだけど、帰り際、倉庫フロアに人がいないの確認してバルサン焚くと、ゴフゴフと少し咳き込む音と『またか』って女の声がする。バルサン係は最後に帰る人だから、自分以外いない時間にやってるのに皆が何か聞いてるらしく、怖い」

ざっと見ただけでも、これだけの体験談が書き込まれている。本当にすべてが実在の職場でのエピソードだとしたら面白い。働いてる職場で幽霊なんて見た日には、余計なストレスまで抱えてしまうだろうから、しんどいだろうなぁ。

あなたの職場はおかしなものが出たりはしないだろうか。もし幽霊が出る職場にお勤めなら、下記のフォームから教えてほしい。怖い話、大好きなので。

※キャリコネニュースでは引き続き「幽霊はいると思いますか?」に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー
転職相談で副業

人気記事ランキング

  1. 【ガンダム】ジオン残党多すぎ問題 「結束して一斉蜂起すればいいのに」という声もあるが……
  2. 【徹底比較】PB・激安「第3のビール」14種、どれが一番美味いのか 「100円近辺」は当たり外れの強い魔の価格帯
  3. 「40代男性で年収650万って高収入?」問いかけに「違う」圧倒的多数 一方で「今なら500万超えれば高い」という声も
  4. マツコ・デラックスが「名前負け」のリスクを語る 「だって大きく翔ぶって書いてヒロトでしょ?」
  5. 発掘できれば大金持ち!? 徳川埋蔵金だけじゃない!日本にもまだある財宝伝説
  6. SMAP解散騒動で「キムタクだけ残留」の背景 転職時によくある「嫁ブロック」が発動か
  7. 「お客様は神様ですか?」クレーム受けたと訴える店員に批判殺到 「クレーマーとお客様との区別もできないあなたが未熟」
  8. 「あ~ろくなのいないわ」婚活で発症する「いい男いない病」 治すには「自然に結婚できなかった者同士という謙虚な気持ち」が必要?
  9. 自分だけ会話に入れない「飲み会ぼっち」あるある 「下戸でテンション低い私は生き地獄」「一人でメニュー見てるフリ」
  10. 大人が嫌いな野菜2位「セロリ」、3位「モロヘイヤ」、子どもが嫌いな野菜と大差なし 好きな野菜は「トマト」が10年連続首位

アーカイブ