「笑点」の新司会者に見るコンテンツ存続のための覚悟 組織の運営には世代交代が不可欠だ | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「笑点」の新司会者に見るコンテンツ存続のための覚悟 組織の運営には世代交代が不可欠だ

歌丸さんといえば、ここ最近は度重なる体調不良のために、入退院を繰り返してきた。司会としての勤めを見る限りでは、まだまだ80年は安泰と思えるほどに矍鑠に見えていたが、引退については自身の高齢と体力面での不安が理由と語っていた。

最後のレギュラー出演、大喜利の部分は生放送だったんだけど、正直「これが、私が出題する最後のお題です」のくだりから、僕は涙でよく画面が見えていなかった。

ともかく歌丸さんは、自分のやれる限界ギリギリのところまで、この番組の司会として踏ん張った。今後歌丸さんは「笑点」の終身名誉司会者として、番組の根幹を支え続ける。

5月29日放送回では、6代目司会者となった昇太さんの姿も見所だったが、何より注目せざるをえなかったのが、新メンバーが誰だったか、という点。

これがなんと、2代目林家三平。まだまだ年齢も若い噺家で、家柄も申し分ない。ネット上の意見を見ると「役不足だ」なんて声もあるけど、これはもう誰が就任しても少なからずそういう声はあるだろう。個人的には、番組の若返りに、大いに貢献すると信じたい。

番組プロデューサーは100年先のことを意識して起用

さて、23日に毎日新聞が報じたところによると、新司会者に昇太さんを起用した理由については、番組プロデューサーが「100年番組が続くためには、チームをよく知る回答者がいいのではないかとシミュレーションして決めた」と話している。

100年続ける、ということは、プロデューサーが、自分がいなくなっても「笑点」という番組が存続するために、知恵を絞って司会者の選定をしたということになる。これはなかなかできそうでできない努力ではないだろうか。

今の時代、自分が退職していなくなっても、職場のその後について思いを馳せることのできる社会人が、どれだけいるだろう。こういうことに考えを及ばせるほどに、「笑点」という歴史のある番組には、人を結束させる力があるということかも知れない。

林家三平を新メンバーに迎え、番組の若返りに挑戦した「笑点」は、まさに本気であと50年継続させるための采配のようだ。

笑点の番組作りに、企業が存続するための秘訣が隠されている

僕はこの「笑点」の変革に、学ぶべきところが多分にあるように感じた。人が作っている以上、番組作りも会社の運営も、骨子は変わらないように思うのだ。

創設期からの功労者は確かに丁重に扱うべきだけど、そればかりでは新参者がいつまで経っても成長しない。トップが長居をして、それで上手く回っているうちはいい。しかし、永遠にトップが第一線で戦っていられるわけでもない。

コンテンツの発展を続けるためには、その原動力となる人材を、折を見て変化させることは重要なはず。まさに「笑点」は、それを繰り返してきたことで50周年を迎えたのではないか。

保守的で、変化を容認しがたい風潮の会社は多い。一方で、優秀な若い人材の力を、企業の中心に据える企業だってある。50年後、どちらの企業が生き残っているのか。その予想をするのも面白そうだ。

あわせてよみたい:35歳商社係長、野原ひろしは勝ち組

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ