ヒラ社員として働き続けたい”出世したくない症候群” 疲れ切った管理職を見て幻滅 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

ヒラ社員として働き続けたい”出世したくない症候群” 疲れ切った管理職を見て幻滅

先日、5ちゃんねるで大層面白いスレッドを見つけた。「【気楽】 出世したくない症候群 36【定時退社】」というのがそのスレなんだけど、ここに書かれている内容が結構目を引く。

「出世しないと定年までいられるが、管理職になるとリストラ候補
出世しなくても基本給は年齢×一万円、ボーナス6か月以上貰える
出世しなければ転勤拒否できるが、管理職になると転勤拒否できない
大企業だと組合員は異動、転勤、出向、転籍は本人の同意が必要
出世しない奴は勝ち組、出世して管理職になった奴は負け組」

まあ、この主張がことごとく正しいとは思わないが、きっとスレッドの住人たちだってそれは分かっているはず。むしろ、上記のようなケースは今の御時世では恵まれているほうだろう。ただ、彼らの多くは「出世したくない症候群」なのだから、そこは大きな争点ではない。

どちらかと言えば、出世したことで苦労が増えてしまっている人たちを憐れむような書き込みなんかが多い。

「食堂で(課長を)見かけたんだけど犬がメシを食うようにごはん食べてた。しんどいんだな」
「(昇進することで)出世コースに乗ったと勘違いして家を建てることにさせられたり、嫁がいい条件の仕事辞めたりとろくでもない人生が始まる」
「課長なんて幹部からは『しっかり仕事やらせろ』とプレッシャーかけられ、ヒラからは『煩く言う嫌われ者』でしかない。(中略)上が沢山いて係長より上には行けない俺からしたら逆に良かったとしか思えない」
「去年は子供が扶養から外れて、さらに社会保険料の建て替えもしなくなって源泉徴収がその前まで8万だったのが12万になってた。管理職とかだともっと払ってるんだろな」

などなど、大分ネガテイブな意見が多い。こうやって見ると確かに出世しないほうが幸せのようにも感じる。

「出世できないんじゃなくて、しないんですよ」という人の日常

僕は周囲の友人知人に、仕事についての質問をしない。だから実際どれぐらい平社員の方がラクで、出世すると辛いのか、ということまでは分からない。でも、順調に出世しているはずの友人がSNSで「仕事がつまんない」みたいな書き込みをしているのは、よく目にする。

しっかり出世して昇給しても、それに見合う喜びがお金の面以外で見い出せないと疲れてしまうのだろう。

このスレには、出世には興味がないが適当に平社員をやっているという人たちの、日々の様子なども書き込まれている。前者との対比になるかもしれないので、こちらも紹介したい。

「資産運用で頭を使ってるから仕事では頭使いたくないんだよね。雑務適当にやってりゃいい平社員が最高」
「外回りになったけど楽すぎて笑える。数件回ってあとは喫茶店か車の中でスマホで遊べる」
「今日はバレンタインデーで有給取った。嫁と娘と一緒にチョコ作りだよw」

いかがだろうか。なんか、こういう生き方がアリな時代になってるような気も、してこないだろうか。あえて出世しないという選択肢。それをガチで選んでるっぽい人もいるというのは意外だが、お金だけあっても、友達も趣味もない人生なんて面白くはない。どちらに比重を置くのが自分のためなのか、ちょっと考えてみてもいいのかもしれない。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  3. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ
  4. 「親が車を買ってくれません。友人は200万円の新車を買ってもらってるのに……」19歳女性の不満に厳しい声相次ぐ
  5. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  6. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ【衝撃エピソード振り返り再配信】
  7. 「レジの金盗むかもしれないし、うちでは雇えないですね」コンビニの面接で言われた衝撃的な言葉【衝撃エピソード振り返り再配信】
  8. 面接で「うちは太ってる子はちょっとねー」と笑われた女性、冷静に指摘して退室【衝撃エピソード振り返り再配信】
  9. 一日350グラム以上の野菜を摂取している人は5% 金銭面だけでなく、時間のゆとりの無さも一因?
  10. 社長面接で採用されたのに後日、「他の人と面接し採用したから不要」と取り消された女性

アーカイブ