潔癖症のこだわり「小銭は必ず洗ってから財布に入れる」「帰宅したら即行で風呂」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

潔癖症のこだわり「小銭は必ず洗ってから財布に入れる」「帰宅したら即行で風呂」

画像はイメージ

画像はイメージ

誰しも何かしらのこだわりを持っていることはあるが、中には「潔癖症」と言われるこだわりを持つ人がいる。その中でもどの部分を気にするかという点は個人によって違うようだ。

東京都に住む60代男性(事務・管理/年収450万円)は、手に触れるものに対する潔癖なこだわりを語ってくれた。(文:真鍋リイサ)

「公共交通機関のつり革は出来るだけ使わない」

私たちは普段、持ったり運んだり掴んだりなどの多くの行動を、手を用いて行っている。男性は電車やお会計の際の手を使う行動に「潔癖症」が現れるようだ。

「公共交通機関のつり革は出来るだけ使わない。使わざるを得ないときは、すぐ手を洗う」
「お金は新札を用意。小銭はかならず洗ってから財布に入れる」

毎度、手や小銭を洗ったり新札を用意したりするのは骨の折れることだろう。だがその手間も気ならないほどの、清潔でいるためのこだわりであることが伺える。

「買ってきたまままな板に置くとか無理。野菜は塩で、魚は料理酒で消毒」

「帰宅したら速攻風呂。外出着のまま家に入るなんて論外」

こう明かす40代女性(東京都/事務・管理/年収850万円)は、家と外との区別に強いこだわりを持っている。

コロナ禍の影響で、帰宅後すぐに身に着けているものを洗いお風呂に入るという人は増加したように見受けられるが、女性の場合は、以前からずっと習慣化しているのだろうか。

他にも、「携帯電話はウェットティッシュで2度拭き。化粧品は家用、外用2セット」と、外のものを家に持ち込む際の潔癖ぶりがうかがえる。もちろん食品も例外ではない。

「食品など買ったものは中身だけタッパーに移し替える。買ってきたまままな板に置くとか無理。野菜は塩で、魚は料理酒で消毒」

身に着けているものから口に入れるものまで、とことん清潔にこだわっていることが見て取れる。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「ダメ!ダメ!まだ!まだ!」ラーメン店に開店時刻直後に入ったら追い払われた男性 「もう絶対にいきません!」と激怒
  2. 「托卵したのです」夫が不妊症 、不倫妻が取った衝撃の行動 数十年後、息子に「俺のお父さんは……」と言われて……【後編】
  3. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  4. 「マニュアル通りです。私のせいじゃありません」飲食チェーンで「ちょっと塩っぱい」と感想を伝えたら塩対応された男性、本部に伝えるも……
  5. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  6. カオス!花嫁だけの披露宴「新郎席には大きなぐったりとしたミッキーが着席」 結婚式の衝撃エピソード【前編】
  7. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  8. 結婚式に招待されなかった女性、事後報告のハガキを見て絶縁を決意
  9. 赤ちゃん連れ4人で会う前日に「あなたはやめといてもらってもいいかなー」と言ってきた友人と絶縁した話
  10. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性

アーカイブ