35歳、年収900万円で「実家ぐらし」はおかしい? 男性の悩みに注目集まる | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

35歳、年収900万円で「実家ぐらし」はおかしい?  男性の悩みに注目集まる

ちなみに追記によると自身の収入は年収900万円ほどで、「ただただ趣味や自分に使いあとは貯金してます」とのこと。実家が駅から10分の戸建てで通期圏内のため家を出るメリットがない、家事も親を頼っているわけではないため、なぜ家を出なければならないのか違和感が拭えないようだ。

これに対するスレッドの反応は「不便がないならいいいんじゃないの」「今の時代無理して一人暮らしするのは無駄です」など、スレ主を肯定する声が目立った。

「良いと思います。そりゃあ東京に家があるなら家にいたほうがいいでしょう。僕みたいな田舎者からしたら羨ましいぐらいです」
「別にでなくてもよくない?(中略)実家でお金貯めておいた方が賢明じゃないですか?」

中には「35歳ならもうそのまま実家でいいんじゃない?」と、若いうちに一人暮らしを経験すべきと勧める段階は過ぎたと書く人も。結婚しても妻が介護をしてくれるような時代でもないし、わざわざ家賃を払ってまで家を出るメリットはないと考える人は多いようだった。

「彼女ができにくい、結婚しにくい、というのがデメリットです」

一方で、数としては少ないがスレッドには35歳で実家暮らし否定派の意見もある。

「35歳なら家出ましょう。私なら出ます。自立します」
「おかしいというか、やっぱり自立もしてないと見られてしまうのでは?(中略)皆さんが心配してるようにご両親には配慮してるのかな?」

また「別に実家で良いと思いますけど、彼女は?結婚の予定は?」と書いた人は、この先の生活をもっとちゃんと考えた方が良いとして、こうアドバイスしていた。

「結婚考えているなら、かなり呑気過ぎるので、今の生活は、あと10年くらいのつもりでいた方がいいですよ……」

確かに、まだ35歳ならこれから気が変わって結婚する可能性もある。婚活をするにあたって実家ぐらしがネックになる場合もあるだろう。

ただ、このスレッド内で触れていなくても、スレ主が先の事を何も考えていないとは言えない。古くから東京に住んでいる家庭はもちろん、地方から首都圏に出てきた親がそのまま通勤圏内に家を構え、子どももずっとそこで暮らし続けるというは、むしろよくあるパターンだ。

いつまでも実家暮らしを続ける人を「子供部屋おじさん/おばさん」と揶揄、または自嘲気味に表す言葉があるが、そんな言い方があること自体、実家暮らしの長い大人が多い証拠だろう。もちろん、その中で親の世話を担っている人も多いはず。

そもそも自分の生き方をとやかく言われる筋合いはない。スレ主は今のところ自分のためにしか使っていない収入を、今後は家族のためにある程度出していくことは必要かもしれないが。

【参照元】掲示板ミクル https://mikle.jp/

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「托卵したのです」夫が不妊症 、不倫妻が取った衝撃の行動 数十年後、息子に「俺のお父さんは……」と言われて……【後編】
  2. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  3. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  4. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  5. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性
  6. 夫の不倫相手の家に子連れで乗り込んだ女性 「こんな男、あげます」と言ったところ……
  7. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  8. エグい…22歳のとき47歳の男性と不倫にハマった女性 「結婚式の前日も不倫相手とホテルに」【前編】
  9. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  10. 20年来の友人と絶縁した女性 深夜まで仕事なのに休日の朝早くに約束を入れてきて…

アーカイブ