結婚式のご祝儀3万円は「正直高い、高すぎる。相場がつくこと自体に問題がある」と語る女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

結婚式のご祝儀3万円は「正直高い、高すぎる。相場がつくこと自体に問題がある」と語る女性

画像はイメージ

結婚式のご祝儀の相場は、同僚や友人の場合には3万円とされている。お祝いする気持ちはあるが、昨今は物価高で生活費が嵩むなか、3万円は痛い出費だと思う人もいるかもしれない。

ウェブライターとして働く神奈川県の30代後半の女性は、ご祝儀の3万円について、

「正直高い。高すぎる」

と訴え持論を述べた。(文:天音琴葉)

「費用足りないなら『足りないので協力して欲しい』って率直に言って欲しい」

招待客に振る舞われる食事や引き出物などの金額を考えると、3万円はそんなに高くはないと考える人もいるだろう。だが、この女性はご祝儀ありきで式を挙げる新郎新婦に不満があるようだ。

「問題なのは、それが結婚式や披露宴費用になっている可能性があること。式で借金するなら、そもそも規模を縮小するなりして欲しい。もちろん、もらったお金をどう使うかは新郎新婦の自由とは思う。でも、費用足りないなら、祝儀じゃなくて『足りないので協力して欲しい』って率直に言って欲しい」

ご祝儀をあてにして結婚式を挙げるカップルばかりではないだろうが、中にはいるかもしれない。相場は3万円と決まっていることにも、不満があるようだ。

「お祝いの気持ちというなら、それこそ贈る側のできる範囲でやるべきで、相場がつくこと自体問題があると思う。逆に3万前後なら祝いの気持ちって十分なの? とても仲の良い友達や家族同然の親戚、お世話になった相手の式でも?」

お祝いする気持ちに値段はつけられないと言いたいようだ。これに頷く人は多いだろう。だがこの女性の場合、前述の通り3万円は「高すぎる」という主張が根底にある。

「今月厳しくて式には欠席という人が、電報だけでも送るとか、後で個人的に食事に誘うとか(費用は3万円未満)もダメなの? そもそもこうした代替案すらアウト、式に欠席もよくないような風潮すらある気がする。それは何が原因なの?」

と疑問を呈した。結婚式を欠席する人はいるが、余程の事情がない限りほぼ全員が参加するだけに、強制されていると感じてしまう人もいるのかもしれない。一方で新郎新婦も、金欠で苦しい状態の人にお祝いされることを望んでいないはずだから、正直に本音を打ち明けてみたらいいのでは。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「托卵したのです」夫が不妊症 、不倫妻が取った衝撃の行動 数十年後、息子に「俺のお父さんは……」と言われて……【後編】
  2. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  3. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  4. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性
  5. "不倫された妻"の怒りの声「妊娠中に夫が職場の女性とW不倫」「双方の両親を呼び出して土下座させた」
  6. エグい…22歳のとき47歳の男性と不倫にハマった女性 「結婚式の前日も不倫相手とホテルに」【前編】
  7. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  8. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  9. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  10. 広島人はなぜ、「広島焼」にマジギレするのか?

アーカイブ