「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に「独身で実家が職場に近いなら全然良い」という声も | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に「独身で実家が職場に近いなら全然良い」という声も

実家暮らしの男性ってどう?

実家暮らしの男性ってどう?

共働き世帯が増加しており、女性も結婚後は働き続けることが一般的になっている。そのため、男性に経済力だけでなく生活力を求める女性は多い。ガールズちゃんねるに2月19日、「実家暮らしの男性と付き合うのはあり?」というトピックが立った。

トピ主は現在、気になっている男性がいるが、実家暮らしであることが気になっており、恋人候補にして良いのか悩んでいるようだ。(文:石川祐介)

実家にお金を入れているかを確認すべき

トピ主は不安な様子を見せたが、実家暮らしの男性のメリットが寄せられた。

「旦那が結婚前実家暮らしだったけど、特にデメリットはなかったよ。むしろ貯金しっかりしていて尊敬した」
「独身で実家が職場に近いなら全然良いと思うけどな。無理に一人暮らしする必要ってないし。貯金もできるし」

やはり、一人暮らしと違って実家暮らしだと貯金をできるため、むしろ結婚資金で困ることはなさそうだ。結婚に踏み切れない理由に経済的な話を挙げる人は多いが、実家暮らしの男性の方が結婚を焦らされるリスクは少ないのかもしれない。

ただ「経済力ないってママ友が嘆いてた。やはり一人暮らしして、自活力がある人が結婚してからもいいかもよ」といった指摘があるように、収入が低いから実家暮らしをしており、十分な蓄えがない可能性もある。

「家に金いれてないならやめときなさい。無責任な人だから。生活費くらいはいれるようなまともな常識ない人はダメ」

さらに、実家にお金を入れているのかも確認する必要がある。実家暮らしの男性は生活費に対する意識が低く、高給取りでなくても金銭感覚が大きく違うため、結婚後に苦労しそうではある。

家事を女性がやるものと思っている?

実家暮らしの男性は、家事スキルにも難があるという声もみられた。

「家事何もできなくて母親に依存してるのは嫌だけど、そうじゃないなら気にしないよ」
「ぜーんぶ母親にやってもらってて、洗濯機すら回したことないみたいな感じだとちょっと考えちゃうな」

実家暮らしの男性は「家事=女性がするもの」という固定概念を持っており、共働きをしていても一切家事に参加しない恐れがある。

そもそも「自立心・向上心がある人は一人暮らししてるよね」という手厳しい指摘もあった。実家暮らしの男性は精神的に自立していらず、結婚しても”妻”ではなく”母”という役割を担わなければならないのだろうか。

とは言え「会社から近いから」「親の介護があるから」といった理由で実家暮らしをしている男性は多い。まずは、なぜ実家暮らしをしているのかを確認してみるべきだろう。余計な先入観を持ってしまい、自ら機会を限定してしまうのはもったいない。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「婚約した彼氏の実家が貧乏。両家の顔合わせで……」 女性の悩みにアドバイス集まる
  2. 「托卵したのです」夫が不妊症 、不倫妻が取った衝撃の行動 数十年後、息子に「俺のお父さんは……」と言われて……【後編】
  3. 初めての彼氏がマルチ借金600万円、しかも「いつか絶対金になる」と豪語 自分の“血筋“に絶望した30代女性
  4. 生命保険は誰のため? 元妻のトンデモ理論「死んだら私が使えない」に絶句 → 離婚した男性
  5. なぜ誰も止めなかった? 結婚式二次会で幹事が裏切り画策、同期の女性全員にドタキャンされた女性の怒り
  6. 「出会って16年、まだ付き合ってる」なぜ10年も20年も続くのか? 長期不倫にハマる女性たちの告白「彼に離婚してほしいと思うけど……」【再配信】
  7. エグい…22歳のとき47歳の男性と不倫にハマった女性 「結婚式の前日も不倫相手とホテルに」【前編】
  8. タトゥーを入れて「後悔」が9割 男性の半数は「タトゥーを入れた人は絶対に恋愛対象外」と回答
  9. 彼女がイケメンと「1回くらいなら」と浮気して妊娠、托卵されそうになった男性 しかも、人間関係が滅茶苦茶ややこしくて……
  10. もしも夫が、妻が「ADHD」だと分かったら… 夫婦で協力して関係を改善する「10のヒント」

アーカイブ