世帯年収600~800万円のリアル「昼飯を切り詰めても、子どもがいると一向に貯蓄できない」「結婚記念日の“国産牛”が夫婦の楽しみ」 | キャリコネニュース
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収600~800万円のリアル「昼飯を切り詰めても、子どもがいると一向に貯蓄できない」「結婚記念日の“国産牛”が夫婦の楽しみ」

子どもがいると貯蓄できない…

子どもがいると貯蓄できない…

人の生活感覚は年収によっても左右されやすい。また自分と同じ年収帯における、世間の声を目安にする人もいるだろう。世帯年収600~800万円のキャリコネニュース読者からは、

「仕事量と年収のバランスを考えると、ここから上を目指すより、今の水準がベストと考える」(30代男性/愛知県/IT・通信系)
「世帯を別々にして同居するなど、基礎支出を抑えている」(40代男性/滋賀県)
「ダブルインカムでどちらも平均年収を超えているので特に不満はない。ただ子どもを抱えており、かつ住宅ローンの返済も鑑みると、決して余裕があるともいえない」(30代女性/東京都/事務・管理)

といった声が寄せられている。(文:鹿賀大資)

「子どもが高校に上がった途端、生活の余裕がなくなった」

金融・保険系勤務の埼玉県の30代男性は、「老後2000万円問題」を懸念している。貯蓄の必要性を感じながらも、現状は「子どもがいると正直厳しい」と打ち明ける。

「手取りが毎年のように減っていく。昼飯を切り詰めたり、携帯電話を安いキャリアに変えたりと努力はしているが、一向に貯蓄ができない」

とのことだ。

サービス系の会社で働く東京都40代女性は、「子どもが高校に上がった途端、生活の余裕がなくなった」と綴る。

「高校生ともなれば、子どもとはいえ食べる量は大人並み。それ以上の場合もざら。服もすぐに小さくなるので、お金はかかる一方」

また女性は夫の扶養に入っていないため、1世帯で独身並みの納税額だという。それについては、「何の手当も対象外で、夫婦2人分の税金は多いと思う」と不満を募らせている。

メーカー系の会社で働く茨城県の50代男性の場合は、夫婦共働きで4人の子どもを養う。現在の生活については、「余裕のない暮らしをさせている子どもたちにも申し訳ない気持ちです」という。

「子どもは何とか私立大学に通わせていますが、学費が高すぎです。コロナで休校になっているのに、大学の施設費が普通に取られることにも納得できません。これが国立だったら随分と違うでしょうが」

収入増で、仕事も多忙に「外食やお惣菜に頼らざるを得なくなった」

IT・通信系の会社に勤務する京都府の40代女性は、夫婦2馬力で世帯年収750万円。猫2匹を飼っており、子どもはいない。現在の生活については「余裕がある」と言うものの、かつては違ったそうだ。

「世帯年収500万円の時は、すべてにおいて節約する必要があった。お見切り品コーナーは命綱で、ケーキや果物は年に数回しか買えなかった。外食も勇気が要った。でも国産牛を食べるのは結婚記念日の目玉イベント」

世帯年収が600万円に上がり、スイーツ類を購入する頻度も増えた。世帯年収700万円を超えると、次第に購入の幅も広がっていったという。

「ただ収入増に伴い仕事が忙しくなり、外食やお惣菜に頼らざるを得なくなった。現在は食費が上がったので、『熟れていてすぐ食べられるし』と再びお見切り品コーナーの果物を選んでいる。ケーキはいつでも好きなものを買える」

そんな女性夫婦の楽しみといえば、当時から変わることのない「国産牛」を食することだ。しかし最近は年齢も上がったことで胃もたれするそうだが、「やっぱり記念日の目玉イベント」と書いている。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「テレワークで快適なこと・つらいこと」などのアンケートを実施しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ