世帯年収800~1000万円、老後資金どうする?「子ども2人が私大で大変だった。これからがラストスパート」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収800~1000万円、老後資金どうする?「子ども2人が私大で大変だった。これからがラストスパート」

「たまの贅沢は、家族で月1回の回らないお寿司くらい」という声

「たまの贅沢は、家族で月1回の回らないお寿司くらい」という声

40代以降になると、老後について考える人も少なくない。昨今では「老後資金2000万円問題」が叫ばれる。世帯年収800~1000万円のキャリコネニュース読者からも、

「家のリフォームや老後資金の蓄えをしようとすると、カツカツの生活になる。今は子どもの習い事や車の維持費にお金がかかる。現状には満足できていない」(40代女性/三重県/メーカー系)

という声が寄せられている。それなりの年収を得ていても、老後の生活に不安を持つ中高年層は多い。メーカー系勤務の滋賀県の40代男性もその一人だ。(文:鹿賀大資)

「コロナ禍で、このままではいけないと痛感した」

男性は1歳になる子どもを抱えており、これから必要になる学費の捻出を懸念する。妻は現在、育児休暇中だ。家賃7万円の2LDKの賃貸住宅に家族3人で住んでいる。車は最近、中古のミニバンをキャッシュで購入した。育児休業給付金が支給されており、特に贅沢な暮らしをしている訳ではないため「今はまだお金に困ることはない」という。ただ、老後の生活の不安は否めない。

「コロナ禍で、このままではいけないと痛感した。そのためiDeCoや貯蓄型の生命保険にに加入。小遣いも夫婦で浪費せず、へそくりを貯めている。私の小遣いは月5万、妻は3万。たまの贅沢は、家族で月1回の回らないお寿司くらい」

男性は「浪費さえしなければ生活の不安はないが、現状に満足はしていない」という。また「将来に対する漠然とした不安もある」と述べている。

子どもの大学が医療系「学費は恐ろしいほど高い」

愛知県の50代男性は「近々妻が第一子を出産予定です。この年ですが、晩婚なので」という。仕事は60歳で定年退職となり、それ以降は嘱託として70歳まで再雇用される。給料は、現在の半分になるという。住宅ローンの残金は現時点で2800万円、貯蓄は3000万円ある。

しかし、子どもは幼稚園から大学まで私立へ通わせようと考えているため、貯蓄はすべて教育費でなくなってしまうという。今後の子育てについては「年収1000万で助成金の対象外なので、経済的に厳しくなりそうです」とこぼす。また、現段階では退職金の2000万円のみが、老後資金になる予定とのことだ。

ほかには、

「子ども2人が私立大学に在学中。1人は県外の医療系のため、学費は恐ろしいほど高い。でも来春には卒業で、ゴールは見えてきた。今思うと正直しんどかった。これからは自分たちの老後資金を貯めるためにラストスパート。できるのなら早くから計画的に貯蓄した方がよい」(50代女性/広島県/福祉・介護)

といった声も寄せられていた。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「テレワークで快適なこと・つらいこと」などのアンケートを実施しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. 40代既婚ナースとの不倫がバレる → 夫が職場に怒鳴り込み → 子は「お母さんが帰ってこないの!」と電話  壮絶な不倫の代償を語る男性【後編】
  3. 20代のときに40代既婚子持ちナースと“泥沼不倫” ついに自宅に招かれ「終わったら…」と誘われ恐怖した男性【前編】
  4. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  6. 葬儀で読経が始まったら「背中が重い……」 振り返ると、まさかの光景に困惑した思い出
  7. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  8. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性
  9. 夫の不倫相手の家に子連れで乗り込んだ女性 「こんな男、あげます」と言ったところ……
  10. 「あいつには、俺しかいない」W不倫の末、相手を選んだ夫 そのとき妻は…

アーカイブ