「こんな状態で消費や子作りなんて到底無理!」年収800万円の20代男性、税金に不満 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「こんな状態で消費や子作りなんて到底無理!」年収800万円の20代男性、税金に不満

頑張って働いても税金高くて手取り増えない…

頑張って働いても税金高くて手取り増えない…

今の20代は”税金”について、どう感じているのだろうか。メーカー系勤務の埼玉県の20代後半男性(年収400万円台)はキャリコネニュースに、

「議員の仕事が不明領で、成果が見えない。会社員が成果で給料が違うように、議員も成果で給料を決めるべき」

という声を寄せている。税金に不満を持つ20代の主張を見ていこう。(文:鹿賀大資)

「地元で働く友人の給与控除が自分のおよそ半分で驚きました」

東京都の20代後半男性(年収600万円台)は、この春に新卒で不動産・建設系の会社に入社した。大学院を卒業し晴れて目標とする企業に就職できたものの「税金をこんなにも払わないといけなくなるなんて」と落胆の色を隠せない。

「地元で働く友人の給与控除が自分のおよそ半分で驚きました。大学・大学院時代を、ただボーッと過ごしていた訳ではありません。『人生の限られた時間』と意識し、自分なりには努力をしていた方だと思います。今の給料は、そうした結果です」

自身の”頑張り”と”引かれる税金”に納得がいかないようで、「やはり『たくさん稼いでいるから払うものも多い』という累進課税の考えは納得できません」とコメントしている。

「老後の貯蓄などを考えて生きていかなければ」

都内に住む20代後半男性は年収800万円(専門コンサル系)。学生時代は奨学金を使い、上位の大学を卒業した。奨学金の返済を現在も継続する中、男性が重荷に感じているのは累進課税によって高騰し続ける税金だ。

「せっかく今の年収まで上げてきたのに正直まったく余裕などない。事あるごとに国の支援関係から外される。それに何かしらの税金が毎年のように上がっている。何より我々の世代は、年金が受給される頃には破綻しているのが見え見え。医療保険制度だって似たようなもの」

男性は「こんな状態で消費や子作りなんて到底無理な話」といい、今後については「老後の貯蓄などを考えて生きていかなければ」と述べている。

※キャリコネニュースでは引き続き「税金が高くて怒っている人」「年末年始は義実家に帰省しますか?」に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  2. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  3. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性
  4. 夫に不倫された妻たちの怒り「相手は飲み屋バイトの女子大生。夫は言い逃れしてばかりだった」
  5. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  7. 葬儀で読経が始まったら「背中が重い……」 振り返ると、まさかの光景に困惑した思い出
  8. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  9. 年収1100万円なのに……古い小型車に乗ってディーラーに行ったら20分放置された男性 結局、見積もり断って「帰りました」
  10. どういう意図が……同僚女性の“ホテル不倫現場”を目撃した男性 後日、その女性から「セクハラされた」と嘘の申告をされる

アーカイブ