年収1300万円30代男性「どれだけ取っていくんだよ」と税金に怒り | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

年収1300万円30代男性「どれだけ取っていくんだよ」と税金に怒り

神奈川県の30代後半の男性は、高額納税を強いられる現行の税制に対し激しい怒りを隠せない。男性の年収は1300万円台だが「税金が高すぎる。何をするにも税金。給料を多く稼いでも税金」とうんざりしているようだ。

「もうやってられん。ばかばかしくて、低年収を狙いたくなる。所得税だけでも高すぎるのに、さらには住民税やら社会保険料やら、どれだけ取っていくんだよ。稼いでも自分の懐に入らないと意味がない!」

「税金が高い」と感じているのは、年収1000万円を超えるような高所得者だけではない。奈良県の30代後半の男性は、世間の平均を下回る年収300万円を個人事業から得ている。経営は思わしくないようで、

「事業の必要経費を差し引いたら、自分の給料もままならない状態になる。そこから税金の支払いがあるため、精神的にも体力的にもかなりきつい」

と疲弊しきっている。年収にかかわらず、税制に対する不満を胸の内に隠している人は多いのかもしれない。

「年収が上位5%の人たちでさえ、消費に躊躇するのが現在の日本社会です」

「年収が上位5%の人たちでさえ、消費に躊躇するのが現在の日本社会です」と語るのは、石川県の40代後半の男性。サービス業の正社員で年収1700万円以上を稼ぐが、

「手取りでは月100万円を切ります。ボーナスは基本給がベースとなるため、月給より少ない有り様」

と不満をこぼす。さらに「3人の子どもがいますが、いつの間にか年少扶養親族に対する扶養控除がなくなりましたね。私にとっては実質月4万円程度の増税です」と述べ、じわじわと引き上がる納税額に納得できないようだ。

「年収1700万円台でも、これだけ税金が取られ手取りが少ないと消費する気も起きません」

男性のような高所得者が消費を渋る仕組みでは、景気が冷え込むばかりで悪循環だろう。累進課税は経済効率を下げる要因になると言われるが、それをまさに浮き彫りにするようなコメントだ。

ほかにも、

「昇進して年収1500万円になっても手取りは大差ない。当然モチベーションが下がる。私のこれまでの激務と努力は、国にお金を献上するためではないのに……」(東京都/30代前半女性/年収1000万円)

という声が寄せられている。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「コロナ第3波到来でもテレワークにならない人」などのアンケートを実施しています。

—–

【あわせて読みたい】
世帯年収1000万超の暮らし「レクサスは現金で一括購入」
年収800万円でも“子ども部屋おじさん”の40代男性
年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. 40代既婚ナースとの不倫がバレる → 夫が職場に怒鳴り込み → 子は「お母さんが帰ってこないの!」と電話  壮絶な不倫の代償を語る男性【後編】
  3. 20代のときに40代既婚子持ちナースと“泥沼不倫” ついに自宅に招かれ「終わったら…」と誘われ恐怖した男性【前編】
  4. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  5. 葬儀で読経が始まったら「背中が重い……」 振り返ると、まさかの光景に困惑した思い出
  6. 夫の不倫相手の家に子連れで乗り込んだ女性 「こんな男、あげます」と言ったところ……
  7. 国産車で高級外車を買いに行ったら相手にされずに「早く出ていってほしい雰囲気」→後日、リベンジした男性
  8. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  9. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  10. 「あいつには、俺しかいない」W不倫の末、相手を選んだ夫 そのとき妻は…

アーカイブ