税金に怒る人々「高い税金を払っても高校無償化の対象外」「遊んでいる友達より税金が高いのはおかしい」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

税金に怒る人々「高い税金を払っても高校無償化の対象外」「遊んでいる友達より税金が高いのはおかしい」

税金高すぎて払えない…

税金高すぎて払えない…

税金にまつわる疑問や矛盾に、不満を募らせる人は多い。福岡県の20代前半男性は、IT・通信系の企業に勤務し年収800万円台。キャリコネニュースに

「同い年の友達が遊んでいる中、こっちは毎日遅くまで仕事して休みも月に5日しかないような状況。それなのに、遊んでいる友達より税金が高いのはおかしい」

という声を寄せている。皮肉めいた節もあるが、その飾らないシンプルな疑問に共感する人は多いのではないだろうか。千葉県の40代既婚男性も、日常で感じる税金への疑問を投げかける一人だ。(文:鹿賀大資)

「なぜウチの子の選択肢が狭まるのでしょうか」

男性は年収1100万円台、商社系の企業に勤めている。これから高校進学を控えた3人の子どもがいるものの、年収制限により「私立高校は補助金の対象外」という。いわゆる高校無償化に直面しており、「県立一択」の状況に立たされている。

「所得の低い家庭では『私立高校も無償化されているから、好きな方に行きなさい』なのに、ウチは『県立に行きなさい』と言っています。これって、おかしいと思いませんか?休日も働き、家族との時間も少なくなる中、それなりの対価を得ているにも関わらず、なぜウチの子の選択肢が狭まるのでしょうか」

また男性は「そもそも3人を補助金なしで大学へ通わせることになったら、流石に私立高校は厳しいですね」とも書いている。高い税金を払っているのにこれでは納得がいかない、ということのようだ。

「支払う気がないということですね」役所の冷遇にモヤモヤ

鹿児島県の40代女性(年収200万円台)は、税金の支払いを巡り、役所から受けた冷ややかな対応に憤る。「もともと低賃金で余裕がなく、税金の一括払いが難しかったので、役所に分割納入の相談をした」と続ける。

「職員から『月々いくらなら支払えるのか』と聞かれ、『3000円が限界』と答えたら、『それでは認められない、支払う気がないということですね』と言われた。でもこっちとしては、支払う気がない訳ではない。『支払いたいから分割納入の相談をしている』と食い下がったが、結局は聞き入れてもらえなかった」

役所の冷遇は、その一件ではとどまらなかった。女性が相談した数日後「役所が就業先に問い合わせたらしく、上司から事情を聞かれた」と述べ、「プライバシーも何もなかった。強引な取り立ては悪質なサラ金と変わらない」とコメントしている。

※キャリコネニュースでは引き続き「税金が高くて怒っている人」「お酒の失敗エピソード」などのアンケートを実施しています。

—–

【あわせて読みたい】
世帯年収500万円の男性、税金に怒り「毎月9万円近く引かれる」
世帯年収1800万の夫婦「ランチ代は500円。たまの贅沢は予算3万円で外食。税金が高く国の補助もないから生活は質素」

【PR】注目情報

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  3. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  4. 年収1100万円なのに……古い小型車に乗ってディーラーに行ったら20分放置された男性 結局、見積もり断って「帰りました」
  5. 国産車で高級外車を買いに行ったら相手にされずに「早く出ていってほしい雰囲気」→後日、リベンジした男性
  6. 外車ディーラーにTシャツ短パン姿で行ったら適当すぎる扱い → 勤務先を書いたら担当者の態度が激変!
  7. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  8. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  9. 葬儀で読経が始まったら「背中が重い……」 振り返ると、まさかの光景に困惑した思い出
  10. 生保レディとの不倫で妻を裏切った夫 → 離婚後、事故や病気の“不運続き”で死亡

アーカイブ