世帯年収600万円、40代男性の節約術「ドラッグストアや激安スーパーで缶コーヒーを買う」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収600万円、40代男性の節約術「ドラッグストアや激安スーパーで缶コーヒーを買う」

画像はイメージ

よほどお金に余裕がない限り、多くの人は日々の生活で節約を意識しているだろう。今回はキャリコネニュースに寄せられた節約術をご紹介。ファイナンシャルプランナーの篠田尚子さん(楽天証券経済研究所)が解説する。

会社の自販機の半額以下、毎日100円以上の節約

熊本県の40代男性(600万円/職員・正社員)は

「ドラッグストアや激安スーパーで買った缶コーヒーを会社に持っていきます。会社の自販機の半額以下の金額です。1日2本飲むので毎日100円以上の節約になっていますよ」

と節約術を綴っている。缶コーヒーをスーパーやドラッグストアで買うだけで、一か月あたり2000円~3000円の節約になるのはかなり大きい。その一方、

「昔から靴とマッサージ代にはお金を掛けるようにしています。 足に疲れがたまりやすいので履き心地が良いニューバランスの高めのスニーカーを愛用しています。 それとマッサージで体をほぐして健康を維持するためにお金を掛けています」

とも語っている。お金の使い方にメリハリつけ、健康的な生活を意識しているようだ。

ファイナンシャルプランナーの篠田尚子さん(楽天証券経済研究所)は次のように解説する。

〈自分なりにお金の使い方にメリハリをつけるというのはとてもよい心掛けです。毎日の缶コーヒーも、人によっては無駄な出費と捉えるかもしれません。しかし、その出費が惰性に因るものではなく、日々の息抜きのために最低限必要な金額と思えるなら、決して無駄とは言えません。ポイントは、目的があるかどうか。その出費が「なんとなく」のルーティンになっていないか、一定周期で自身の行動を点検するクセをつけると、無駄な出費を抑えられます。

また、健康維持のためにお金を掛けるというのは、一種の投資と言い換えることもできるでしょう。ここでもやはり、「惰性的にならない」というのが1つのポイントです。例えば、健康維持のために通っていたマッサージの効果が薄れてきたと感じたら、思い切って別の健康維持方法を探す。こうした行動の積み重ねが、無駄をなくすこと、そして、節約に繋がります。〉

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 新宿駅で“ぶつかりおじさん”に遭遇した柔道、ラグビー経験者の男性 「おじさんが勝手によろけてました」
  2. 「妻が家事をしない」と愚痴っていた夫 妻に逃げられ、女性上司に「君は戦前の生まれなのかな?」と詰められる事態に【後編】
  3. 夫の友人から「ちゃんと家事しないと、離婚されちゃうぞ?」とメールが来て激怒した共働き女性【前編】
  4. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  5. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  6. 怒涛の展開すぎる……不倫夫が車中で女と密会!妻が発見して修羅場 しかも、通りすがりの第三者が乱入してグーパンチ【後編】
  7. 不倫していた夫「トイレ、入浴時もスマホを肌身離さず」 しかも、独身と偽り女の実家にまで行っていて……【前編】
  8. 不倫中に夫が救急搬送!要介護になるも「この恨みは一生消えない」と語る女性【後編】
  9. 夫の不倫相手の家に子連れで乗り込んだ女性 「こんな男、あげます」と言ったところ……【衝撃エピソード振り返り再配信】
  10. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」

アーカイブ