世帯年収1000万円、双子の母の嘆き「第3子出産を控え、夫婦とも定年以上働かないといけない見通し」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収1000万円、双子の母の嘆き「第3子出産を控え、夫婦とも定年以上働かないといけない見通し」

イメージ画像

画像はイメージ

世帯年収が平均以上あっても、子育てがラクラクとは限らない。キャリコネニュース読者から、こんなため息まじりの声が届いた。

「今後の教育費や老後資金を考えると頭が痛い」

現在「育児休暇中」という静岡県の40代前半の女性(その他/正社員)は、世帯年収1000万円で双子を育てているが、「コロナ給付金後に出産しているため、給付金はもらえず。今回も給付はなし」と嘆いた。

現状の世帯年収は1000万円あるが、「賃貸暮らしで、今後の教育費や老後資金を考えると頭が痛い。また、第3子出産を控えているため、車の買い替えなどで生活費が増える。(所得)制限がある補助は受けられないが、子どもたちのために夫婦とも定年以上働かないといけない見通し」と、すでに定年退職後の心配もしていた。

子どもを3人育てている世帯年収1000万円の50代前半女性(神奈川県/その他/パート)も、「子どもが小さいときは、病気ばかりで病院ざんまいでも乳児医療証はなく、児童手当もなし。大学生の子どもは薬学部なので、あと2年学費が必要です。高校生の息子は私立なので学費もかさみ、受験が追い込みに入ってから塾代や受験料に出費がすごく、貯蓄もできずギリギリの生活を送っています」と打ち明ける。女性は「出生率が下がるのも当たり前」とため息をついていた。

ファイナンシャルプランナーの大野翠氏(芙蓉宅建FPオフィス代表)は次のように解説する。

<ずっと正社員として働いてきて40〜50代で1000万円超の世帯年収だとすると、一般的には老後資金の要となる老齢基礎・厚生年金は確保できているはずです。この点はひとまずご安心いただけると思います。

そのうえでお勧めなのは、ライフイベント表を作って、長期間のお金の流れを可視化してみることです。

ライフイベント表とは「大学入学」とか「定年退職」とか、そういった家族全員のイベントを、将来にわたってざっと一覧できるようにした年表のことです。「今後の人生で必要なお金」「入ってくるお金」を、ざっくり把握することができます。

もちろん想定外の出費はあるでしょう。それでも、子どもの高校進学時、大学進学時などのタイミングを見極めて、「何年後にいくら必要」ときちんと把握しておくだけで意識づけになります。今後どんなことにいくら使うべきか、どうやって働いていくべきかなど、将来について考えるときに、さまざまな良い影響がありますよ。>

—–

※キャリコネニュースでは世帯年収に関するアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/6FE3D7NZ

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  2. 「最後までしてないんです」と言い訳していた夫の不倫相手をラブホ近くの駐車場で目撃! 知らない男と一緒にいて……【後編】
  3. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  4. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  5. “ぶつかりおじさん”はどう相手を選んでいる? ぶつかられた男性が「厚底靴にグラサン、いかつい風貌」で検証してみたら……
  6. 「筋肉って大事」――新宿駅で“ぶつかりおじさん”に遭遇した女性 極真空手で鍛えた体幹でカウンター狙うと…「相手は吹っ飛んで転んでました」
  7. 「釣りに行く」と嘘ついて不倫していた夫 尾行するとラブホテルに車が駐めてあって……【前編】
  8. 銀座の路上で“ぶつかりおじさん”が「ドーン!!」と言いながら体当たりしてきて……「こんな人もいるのかと悲しくなった」と語る女性
  9. 渋谷駅で“ぶつかりおじさん”に「なんでぶつかったんですか?」と聞いてみたら……「お前が! ライン!」回答が意味不明だった
  10. 「ホテルへ誘ってごめんね」夫のスマホに届いた謎のLINE 相手の女に電話したら「でも最後までしてないんです」と言い訳されて……【前編】

アーカイブ