埼玉県の40代後半女性(専門職/コンサルタント・士業・金融・不動産/年収500万円)も、洗濯機の買い替えを渋っている。
「購入して19年になる全自動乾燥機付きの洗濯機が、洗濯からすすぎに移行するタイミングで止まってしまい、その都度エラー解除のためにボタンを押しに行くことを5年以上前から続けています。それ以外の不具合はないため使い続けています。新しい洗濯機が買えないわけではないのですが……」
ちなみに洗濯機の寿命は10年ほどといわれている。まさに規格外の物持ちの良さだ。
ほかにも、大阪府の40代前半男性(技能工・設備・交通・運輸/年収700万円)は、
「靴はかかとがすり減って、穴が開くまで履き潰す」
という。男性は筋金入りの貧乏性らしく、
「リップクリームの容器の中身をほじくり出してまで使いきる。外食は一切しない。お菓子はドラッグストアで安く購入」
「コンビニのプライベートブランドのお菓子は贅沢に感じる」
と綴っていた。つい衝動買いをしてしまう人、新しいものをすぐに買ってしまう人は、見習うべきところがあるのではないだろうか。
キャリコネニュースでは「お金はあるのに貧乏性の人」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/PIXKF66W