世帯年収1000万円でも「最後に笑うのは子供部屋おじさん。実家暮らしには勝てない」という人の声 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収1000万円でも「最後に笑うのは子供部屋おじさん。実家暮らしには勝てない」という人の声

世帯年収1000万円のリアルとは

世帯年収1000万円のリアルとは

世帯での年収が1000万円以上あっても「生活にゆとりを持てない」と感じている人は意外に多い。キャリコネニュース読者からは、

「住宅ローンや教育費などがあるので、余裕なんてありません。要は可処分所得で考えるべきです。所得が少なくても親と同居で教育費もかからない、という世帯の方がよっぽど余裕があると思います」(東京都/50代女性/商社系)

といった経験談が寄せられている。兵庫県の30代男性も、「正直、周りの暮らしのほうが裕福に見えます」という一人だ。(文:鹿賀大資)

「自分の年収がどうとかは関係ないです」

男性は夫婦共働きで、世帯年収は1050万円。2台の軽自動車を所有するものの「貯金は月に1、2万円くらいしか出来ません」という。また「最終的には、すべて親の力が強いです」と独自の考えもある。

「自分の年収がどうとかは関係ないです。いくら1000万を稼ごうが、実家暮らしの人には勝てません。あと親の援助でマイホームを購入したり、親の土地に上物だけ建てたりしている人にも」

さらに、

「大学に行って奨学金を借りる人もいれば、社会人になって返済する人もいます。そうかと思えば、裕福な家庭では借金もせずに卒業できます。すべてお小遣いという人もいますよね」

という。男性はこうしたことを踏まえた上で「最後に笑うのは、独身で実家暮らしをする”子供部屋おじさん”です」と結論づけた。大人になっても親元から離れず、子どもの時と同じように暮らす独身者が最強だと語る。

また子ども学費について、東京都の50代女性は「年間で250万円」と嘆く。女性は事務・管理職の仕事で年収約1200万円。シングルマザーとして2人の子どもを私立に通わせているという。

「ほしいものはそこそこ買える。ただ何でも買えるほどではなく、高額なものは所有していない。車もほしいけれど我慢している」

「せいぜい”気にせず庶民の贅沢ができる”レベルです」

流通・小売系企業に勤務する東京都の30代男性は、容赦ない支出について綴る。年収に応じて高騰する納税額を苦々しく感じており、厚生年金料と健康保険料も合わせて月12万円にもなる。「累進課税には納得できません」と書いている。

男性は「細かいことを気にせず、食べたい物を食べ、買いたい物を買える点には満足しています」というが、

「それでも、せいぜい”気にせず庶民の贅沢ができる”レベルです。老後を考えると、新車の外車など買おうとも思いません」

と語る。年収1000万円を稼ぐ人たちには、その人たちにしかわからない不満や価値観もあるようだ。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「テレワークで快適なこと・つらいこと」などのアンケートを実施しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. 「うどんがヌルかったぞ!」牛丼屋で衝撃クレーム 「お客様、当店でうどんは扱っておりません」と言われて退店
  3. 結婚式の二次会で同期全員にドタキャンされた女性 新婚旅行から帰ってきて出社すると……【後編】
  4. 結婚祝いに2万円を送ってきた友人と絶縁 「ご祝儀にも満たない端金」と苦笑いした女性
  5. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  6. 結婚式で「まだご祝儀もらってないんだけど」と言われて絶縁 幹事と司会したのにお礼なしで…
  7. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  8. 失礼すぎる店員「〇〇県の人なら、都内で売ってる服は合わないじゃない?」 激怒してクレーム電話をした女性
  9. 30万円貸したこともある友人に「お金を貸して」と逆に依頼してみた結果
  10. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性

アーカイブ