パチンコやめるにはどうすればいい?「引っ越したら行かなくなった」「借金手前まで行って我に返った」という人も | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

パチンコやめるにはどうすればいい?「引っ越したら行かなくなった」「借金手前まで行って我に返った」という人も

5ちゃんねるに先日「パチンコ辞められたやつww」というスレッドが立っていた。スレッドには、パチンコをしていたものの、辞めることに成功した(っていうか現時点ではやらずに済んでいる小康状態の人)という人たちの書き込みが多い。

「借金手前まで行って我に返った」
「ヤニカスやから禁煙になったら行かなくなった」
「一番いいのは引っ越しだな。マイホール(編注:行きつけの店のこと)から離れたらめんどくさくなってやめた」
「大負けした日の帰り原付きで海沿い走りながら叫んでたら喉切れて血吐いてから辞めれた」

こんな感じで、辞めた理由はさまざまだ。ただ本当に辞めたんだったら、ネット掲示板でわざわざ「パチンコ」という単語の入ったスレッドを閲覧したりはしないだろう。

僕の経験からすると、パチンコってやっぱり脳内麻薬が出る遊びなので、一時的に辞めたと思っていても、ちょっとした隙間時間で遊ぶとまたそこから……ってことはある。つまり、この点に限って言えば、例えは悪いけど覚せい剤とかと同じなのだ。

パチンコをする前の状態には戻れないけど、自制心とか、たまたまパチンコができない状態をしばらく維持すると平気に思える。だけど、ちょっとでも再開しちゃうと、また……みたいな人が多い。僕もそうだ。

パチンコよりも「強烈なギャンブル」を趣味に持てば……

ただ、スレッドを読み込んでいくと「ああ、たしかにそれならパチンコなんか一発で辞められるね」と思えるアドバイスもあった。それが株や仮想通貨に手を出すというものだ。

これを挙げて「パチンコ辞めた」という書き込みはいくつもあった。そりゃそうだ。脳内麻薬の分泌量が段違いだろう。あとはオンラインカジノとかも、この範疇か。

当然これらは場合によってはパチンコ以上に身を崩すリスクもあり。結果的には「パチンコ辞めない方が良かったんじゃないすか」って感じてしまう人もいるだろう。実際、オンカジで破滅した知り合いもいる。

刺激的な趣味を辞めたいなら、もっと刺激的な趣味に手を染めるのが一番……ってのも、人間の業の深さを感じさせる。僕はパチンコをわざわざ「辞めるぞ!」って宣言する人ほど、それができない印象を持っている。「別に辞める必要がない」と普段から言っている人の方が遊び方が綺麗というか、安易に5万も6万も突っ込まないんだよね。

やっぱりガチで年間100万円くらい負けてる友人を見てると、パチンコ屋に行く頻度がまず高いし、毎回数万円使うもん。男らしいなぁとは思うけど、こういうヘビー・ジャンキー・ユーザーほど「もうパチンコ辞めた」って言う頻度は高い。

「パチンコを辞めたい」とか言う人ほど、パチンコに財布も時間も囚われているってことなのだろう。逆に、財布も時間も囚われているからこそ「パチンコを辞めたい」とか言いたくなってしまう気持ちも理解できる。

もしキミが今「パチンコ辞めたいんだよね」って思ってるんだとしたら、「普通の節度の範囲で遊んでる人はそういうこと考えないよ」って言ってあげたい。そして僕は、別にパチンコをやめようとは思っていない。パチンコはあくまで趣味だからだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. なんで!? 「新幹線で駅弁食べたらキレられた」という投稿に励まし相次ぐ
  2. 東京ディズニーランドでパワハラ?「30歳以上のババァはいらない」「病気なら死んじまえ」夢も醒める暴言の内容
  3. 氷河期世代を冷遇しておいて「技術力ある即戦力」なんて虫が良すぎる! 「おじいちゃんと新卒だけ」の日本企業
  4. ガンプラファン絶賛「画期的」な転売ヤー対策 編み出したおもちゃ屋に聞いた
  5. “令和”効果で「万葉集」が爆売れ、古典ブームの予感 書店「古今和歌集や竹取物語なども揃えたい」
  6. 「やりがいPRが必要」東京五輪の大会ボランティア募集、有識者の意見に批判「なぜこれで人が集まると思うのか」
  7. 『男はつらいよ』が嫌い、という投稿が話題に 「性格に難ありの自称テキ屋がやりたい放題やっているだけ」
  8. 中2男子は女子の4.5倍「勉強を放置」する――学研が「中学生白書」公開 1ヶ月の読書冊数「ゼロ」の中学生は約3割
  9. 就活生の「お祈りメール」を1万円で買い取るキャンペーン開始 先着10人限定、「祈られたら『逆に儲かる』くらいの気持ちでいい」
  10. 「妻に弁当を作ってもらえない同僚がかわいそう」にくらたま激怒 「かわいそうって思いながらの優越感がやらしい」

アーカイブ