「通勤中のサラリーマンの目はなぜ死んでいるのか」で議論 「満員電車で生き生きしてたら逆に不自然」という指摘も | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「通勤中のサラリーマンの目はなぜ死んでいるのか」で議論 「満員電車で生き生きしてたら逆に不自然」という指摘も

目が死んでるサラリーマンが多過ぎる?

目が死んでるサラリーマンが多過ぎる?

あと2か月で新入社員がやってくる季節になる。就職を控えた学生は会社員としての将来に期待したり、不安を抱いたりしている頃合いだと思うが、そんな中、「サラリーマンの目はなぜ死んでいるのか」と問いかけるブログが話題となっている。

はてなブログに1月23日に投稿されたもので、筆者は春からベンチャー企業で働くことが決まっている大学4年生。これからの社会人生活に希望を持つ一方で「漠然としてはいるが大きな不安もある」とし、「偏見があるのも承知だが、サラリーマンにあまり良い印象がない」と語る。

社会人を前に疑問「何が社会人生活の成否を分けるのだろう」

「朝、死にそうな顔をして電車に乗っている人 同僚と仕事関係の人の悪口を言っている人 仕事に関してマイナス発言ばかりの人などなど」

その一方で仕事に自分なりの意義を見出し、前向きに生き生きと働く憧れの対象になるようなサラリーマンもいる。筆者は疲れきったサラリーマンと、前向きなサラリーマンの差が気になって仕方ないとしている。

「何が社会人生活の成否を分けるのだろう。サラリーマンの目が死んでる理由を僕はまだ知らない」

この投稿に対し、300件近いはてなブックマークが付いた。コメントには「死んだ目をしているサラリーマンは多すぎる。イキイキと仕事をしている人なんてほんの一握り」と支持する意見もある。理由としては「会社員はやりたくない仕事もやらなくてはいけないから」「ただ疲れて眠いから」「人間関係で悩むから」といったものが挙げられていた。

たしかにベッドタウンから都心へと走る通勤電車に乗ると、没個性的なグレーの背広を着て疲れた目をしている会社員をたくさん見かける。学生が不安になるのも無理はない。

その一方で、「目が死んでいるのは取るに足らないこと」という反論も多い。はてなの人気ブログ「さようなら、憂鬱な木曜日」は、「サラリーマンが『死んだ魚の目』をして通勤することの何がいけないというのか?」というアンサー記事を投稿している。

「通勤の車中で本気出してるのは痴漢か乗り鉄」という声も

筆者は、電車で目が死んでいる人を見ると、その人は一日中目が死んでいると思ってしまうが、「そんなはずはないのである」と指摘する。

会社員は日々膨大なエネルギーを消費するので、オンとオフの切り替えが重要になる。オンになるのは会社の敷地に入ってからでも十分いいとし、消耗を抑えるためには「それこそ、通勤時なんかは死んだ魚の目でいい」と語る。

逆に通勤電車の中で、一人でキラキラした目をしているのは「何かキメちゃってるのかな?大丈夫かな?と不安になる」とまで書く。あくまで「死んだ目」であることが自然というのだ。はてなブックマークでも同様に「通勤の車中で本気出してるのは痴漢か乗り鉄だ」というコメントも見受けられた。

こうした一連の反応を受けて、前出の学生はブログに文言を追記した。満員電車の話は本質ではないとし、あくまで「サラリーマンは辛そう、希望を失っていそう」というイメージがあり、その一例として出しただけだとする。その上で「それを防ぐためにはどうしたらいいのか」などを知りたかったのだという。

ただ、「サラリーマンの目は死んでいる」と書いて会社員の反感を招いたことは不本意だったようで、「これ見て気分を害してしまった人がいるのは申し訳ない」と釈明している。

あわせてよみたい:今年のブラック企業大賞はジャニーズで決まりだな」の声が続々

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「マンガは犯罪の要因じゃない」自民・小野田議員に称賛の声 「北斗の拳を読んで『俺もヒャッハーしたい』と思うかは個人次第」
  2. 宇垣アナ「ギリギリにならないとやる気が出ない」「疲れた時ほど『今日めっちゃハッピー!』って顔すると、ハッピーになる」
  3. 竹島の郵便局職員失踪、村の担当者がコメント 「島民から『職員を変えて欲しい』との声は聞いていない」と一部報道を否定
  4. 「子供の貧困が分からない」という投稿が物議 「相対的貧困」を実感することの難しさ
  5. 「手を焼くシニア社員の5分類」がネットで物議 ネットは「分かりやすい老害パターン」と盛り上がったが…
  6. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  7. 北陸先端大、喫煙後45分間はキャンパス立ち入り禁止 「喫煙者の肺から有害物質が出続ける」
  8. 女性の過半数「メガネ男子好き」ときめきポイントは「ずれたメガネを持ち上げる」「休日などたまにメガネをかける」
  9. PTAの仕事は時給換算したら「1033円」 育児に次いで負担が大きいことが明らかに
  10. いらすとやに「やりがい搾取」のイラスト登場 「センス良すぎ」「後ろでラクしてるおじさんが邪悪な顔だとさらに良い」

アーカイブ