社員全員参加の運動会にBBQ――ウンザリするような社内イベントはなぜ企画されるのか | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

社員全員参加の運動会にBBQ――ウンザリするような社内イベントはなぜ企画されるのか

バカの発想である。巻き込まれる側からしたら、勘弁してくれって話だ。さらにこのスレッド、読み進めていくと、他にも社員運動会やら社会人野球なども評判が悪いようで、嫌悪感のこもった書き込みが見られた。

就職説明会での社内運動会やってますアピールは「絶対マイナス」

幾つかコメントを抜粋して紹介したい。

「(社員旅行は)中国人ツアーの使い回しなんかバスでポイント回るだけとか、旅行の醍醐味もなんもないただの時間の無駄遣い」
「虫が寄ってくる日焼けする暑い ひたすら焼きそば作ったり肉焼く 作り方に文句でる しかも食えない アホか」
「就活の説明会で運動会やってることを、まるでいい事のようにアピールしとる会社あったけど、あれ絶対マイナスよな」

いい大人がレクリエーションをやったところで、何か特別な気付きや愛社精神が芽生えるわけでもない。中には社内だけではなく、社外の人とも一緒に行う「接待野球」というものもあるという。「取引先の野球チームにふんわりくそボールなげて気持ちよく打ってもらう競技」だといい、「ほんまくそやで」と嘆いている。

会社のイベントって、そもそもなぜ企画するのだろうか。そもそもこの手のレクリエーションは、本来なら休日、みんながゆっくり休める日にちを奪って行われることが多い。何が悲しくて休日返上で結束を図らなきゃならないのだ。

会社は遊びではないので、好きでもない部下に対して、嫌々面倒を見ている人もいれば、気に食わない上司をどうにかして黙らせたいと思っている人だっているだろう。そういうメンバーが休みを返上して集まったところで、募るのは不満ばかりになるはずだ。

しょうもないレクリエーションは、しょうもない思い出にしかならない。やったって意味はないだろう。

あわせて読みたい:若者が車を購入しない理由が納得すぎる

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 落合陽一、口唇口蓋裂の息子の写真を投稿する理由明かし大反響 「ありがたい」「当事者として心に響く写真ばかり」
  2. 「職場結婚した女性は退職」という謎ルールは許されるのか 「婚姻の自由の侵害や人事権の濫用に当る可能性も」
  3. 世帯年収800~1000万円の憤り「児童手当は減額、高校無償化は対象外。税金高くても恩恵ほぼなしで切なすぎる」
  4. 甘くない卵子凍結の実態に迫った「クロ現」 視聴者からは「出産、子育てしてもキャリアアップできる社会」を求める声も
  5. デーブ・スペクター「投票後に特番をやっても役に立たない」が反響 キー局関係者は「視聴率の問題」と指摘
  6. 「課長島耕作」がいま改めてクズすぎると話題 「セクハラ面接」が30年の時を経てプチ炎上!
  7. 内定者確保で都道府県庁苦戦、辞退率6割超も 「地元」の範囲が狭くなり、受験者はより小さな自治体を選ぶ傾向
  8. ホリエモン「保育士の給与が低いのは誰にでもできる仕事だから」発言で物議 「保育士馬鹿にしてる」「言っていることは正しい」
  9. 確定申告〆切前日に「e-Tax」がダウン ネットの声「最悪のタイミングで草」
  10. 宮崎駿氏も「こういうトコで死にたい」 高齢者と園児が交流する「幼老施設」が話題

アーカイブ