「ブラック労働化の一つの原因は、誰もやりたがらない事を安い給料で頑張るから」 ホリエモンのツイートに賛否 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「ブラック労働化の一つの原因は、誰もやりたがらない事を安い給料で頑張るから」 ホリエモンのツイートに賛否

その過激な発言で度々物議を醸すホリエモンこと堀江貴文氏。今回は、給与が上がらない理由についてのツイートがネットで賛否を巻き起こしている。

「誰もやりたがらない事をひたむきに安い給料で頑張るからいつまでも給料が上がらない」

「介護士は誰でもできる仕事だから給与が永久に上がらない」

給料が上がらないよ。

給料が上がらないよ。

堀江氏が言う「誰もやりたがらない仕事」というのは、介護士の仕事だ。同氏は以前から保育士や介護士についての持論を述べていた。

8月13日にはツイッターで介護士の給与について言及。「(給与は)永久に上がらないしロボットに変わって多くは必要なくなるよ」「(介護は)誰でもできる仕事だから単価は残念ながら上がらない」といった内容をツイートし、議論を呼んでいる。

このような中、とあるツイッターユーザーが堀江氏の持論に対して、「誰でもできるけど、誰もやりたがらないことをひたむきに頑張ってるんだぞ!素晴らしいと思わないかい?」と反論。これに堀江氏は冒頭で紹介したように「うーんそれがブラック労働化の一つの原因のような気がするんです。誰もやりたがらない事をひたむきに安い給料で頑張るからいつまでも給料が上がらない」と返信した。

フォロワーからは、このツイートに同意する声が寄せられた。

「同意です。代わりがいくらでもいるから給料を上げる必要がない。いなけりゃ給料上げますよね」
「こういう安い仕事している人は、とにかくどんな仕事でも一生懸命していたら必ず人生報われる、コツコツやってれば絶対いい事あるはずと思いたい、という感じだと思う」

そもそも、辞めたくても辞められないのがブラック企業

堀江氏の発言は2ちゃんねるなどで取り上げられ、ネットで再び議論を呼んでいる。

「ブラックで働いてブラック反対って言ってる人ってどこでもいいから給料くれるなら雇ってくれって感じでブラック企業受けて、いざ毎月給料もらうようになってからブラック反対とか言ってるんでしょ」

しかし、ブラックな労働環境で働いている人だって事情がある。いざ入社してみたらブラック企業だった、雇用の流動性が低い日本では転職は難しいので嫌でも働き続けなければならない、という人もいるだろう。2ちゃんねるにも以下の様な意見が出ていた。

「ブラック企業って辞めたいやつを辞めさせないシステムを構築してるからブラックなんだけど……」
「代わりの仕事がない 食べていけない これが最大の原因」
「嫌なこと拒否したら給料上がるの? クビになると思うなぁ」

また、「正論の一端ではあるがそれ自体は極論なんやで」という声も。やはり、ブラック企業問題はそう単純な問題ではない、ということだろうか。

あわせてよみたい:介護職の98%が暴言・暴力を経験

キャリコネであの有名企業の「働きがい」「年収」「残業」の実態を見る

 
 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. ヒカキン、オーストラリア火災に寄付200万円超「僕の200万円よりみなさんの100円」 コアラのマーチも爆買いし寄付を呼びかけ
  2. 30年間のパチンコ通いで“貯金ゼロ”という60代女性「幸いにもホールのない地域にマンションを購入したらやめられました」
  3. なぜ覚えることが多いコンビニでバイトするの? 「仕事覚えれば全然楽」というけど
  4. 「男の子だってお姫様になれる」 男らしさ・女らしさを問い直すプリキュアに「神回」と称賛の声
  5. 35歳以上の「ミドル」の採用、過去3年で37%増加 「専門性」や「マネジメント力」に期待
  6. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  7. お金は生きていくには必要だけど「一定以上いらないな」 ニートブロガーpha氏が「持たない幸福論」を披露
  8. 三郷市の小学校の読書促進策に批判殺到「担任が児童の読んだ本を把握し個別指導」って本当? 学校「誤解を招いて申し訳ない」
  9. 【地方銀行】2017年「働きやすい会社」ランキング 5位七十七銀行の給与は地銀の中でもトップクラス
  10. 「お前は客じゃない!」外資系企業の支配人がクレーマーを一喝 「お客様は神様」ではスタッフを守れない

アーカイブ