恋人がいる人ほどゆっくり歩くことが判明! パートナーに合わせる気持ちのゆとりの表れか | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

恋人がいる人ほどゆっくり歩くことが判明! パートナーに合わせる気持ちのゆとりの表れか

ドコモヘルスケアが2月9日に発表した、ウェアラブル活動量計「ムーヴバンド3」を使った調査結果で、男女ともに恋人がいる人ほどゆっくりと歩いていることが明らかとなった。

調査は2016年3月から12月にかけて、「ムーヴバンド3」を利用している 20 代~70 代の男女 387 人を対象に実施。普通歩行歩数、早歩き歩数、走行歩数データおよびアンケート調査を集計・分析した。

調査結果では恋人がいない男性ほど早歩きし、女性は走る傾向

二人で歩くからゆっくりになる?

二人で歩くからゆっくりになる?

1日の早歩き歩数の平均値を比較すると、恋人のいる男性が1802歩だったのに対し、恋人がいない男性では2482歩と、680歩の差があった。また、恋人のいる女性が1520歩だったのに対し、恋人がいない女性は1581歩と、61歩の差が見られた。男女とも、恋人がいない人はいる人に比べて早く歩いていることがわかった。この傾向は、特に男性に強いようだ。

同様に1日の走行歩数の平均値を比較すると恋人のいる男性が186歩、いない男性が284歩だった。一方、恋人がいる女性の走行歩数が55歩、いない女性が132歩という結果だった。恋人がいない男性はいる男性の1.5倍、恋人がいない女性はいる女性の2.4倍も走っていることになる。

さらに、普通歩行歩数では、恋人がいる人の方がたくさん歩いていることがわかった。恋人がいる男性は5783歩なのに対し、いない男性は5098歩。恋人がいる女性は5331歩、いない女性は5172歩だった。

男女ともに、恋人がいると普通歩行歩数が増えるが、走行歩数と早歩き歩数が減少している。調査を行ったドコモヘルスケアは、

「恋人がいると走行や早歩きの割合が減り、その分パートナーに合わせて歩く速度を緩めて歩く機会が増えていることが推察されます」

と分析している。特に普通歩行歩数の増加については、恋人がいる男性に顕著だったことを考えると、恋人ができることでパートナーである異性と過ごす時間が増え、相手の歩幅に合わせるなど、気持ちにゆとりが生じるためと言えるかもしれない。

あわせて読みたい:子ども時代に読むとオタクになる漫画

 

【PR】注目情報

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  2. 35歳以上の「ミドル」の採用、過去3年で37%増加 「専門性」や「マネジメント力」に期待
  3. お金は生きていくには必要だけど「一定以上いらないな」 ニートブロガーpha氏が「持たない幸福論」を披露
  4. 三郷市の小学校の読書促進策に批判殺到「担任が児童の読んだ本を把握し個別指導」って本当? 学校「誤解を招いて申し訳ない」
  5. 「男の子だってお姫様になれる」 男らしさ・女らしさを問い直すプリキュアに「神回」と称賛の声
  6. ヒカキン、オーストラリア火災に寄付200万円超「僕の200万円よりみなさんの100円」 コアラのマーチも爆買いし寄付を呼びかけ
  7. 30年間のパチンコ通いで“貯金ゼロ”という60代女性「幸いにもホールのない地域にマンションを購入したらやめられました」
  8. なぜ覚えることが多いコンビニでバイトするの? 「仕事覚えれば全然楽」というけど
  9. 「お前は客じゃない!」外資系企業の支配人がクレーマーを一喝 「お客様は神様」ではスタッフを守れない
  10. 石川啄木が改めてクズすぎると話題 妻子を裏切り続けた人生にネットでも「最悪」の嵐

アーカイブ