「満員電車で犯行を撮影できるのか疑問」 山手線に防犯カメラ導入で痴漢トラブルは撲滅できるのか | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「満員電車で犯行を撮影できるのか疑問」 山手線に防犯カメラ導入で痴漢トラブルは撲滅できるのか

1車両につき4台設置予定

1車両につき4台設置予定

防犯カメラが設置されるのは、車両ドア上部の電光掲示板の横。1両につき、左右それぞれ2か所づつ、計4台を設置する。これで車内全体を録画できるという。

運行中は常に録画し、映像は数日程度で上書きされていく。「カメラが作動中であることを表示するステッカー」を貼り、乗客にも録画中であることをわかるようにする予定だ。

JR東日本の担当者は、「痴漢防止とテロ対策につなげたい」と語った。

「山手線は特に利用客が多い路線です。防犯カメラ設置は、車内の犯罪行為や痴漢などの迷惑行為防止に役立つと思います。車内の安全性を向上させることで、安心につなげていきたいです。また2020年には東京五輪とパラリンピックが開催されますので、テロを未然に抑止できればよいと思います」

防犯カメラの導入について、落合洋司弁護士は次のように語った。

「痴漢にもいろいろな痴漢がいます。空いた車内で眠っている女性に触るというような痴漢にとってはかなりの抑止力になるでしょう。
しかし痴漢で最も多いのは、満員電車で人が密着した状態で女性のお尻を触るような痴漢です。こうした行為をドア上部の防犯カメラでとらえることはできるのでしょうか。もちろん一定の抑止効果はあると思います」

「不審な動きや痴漢をしているような動きをしていないかはわかる」

また、痴漢行為そのものを撮影することはできなくても、証拠として活用できそうだと指摘する。

「直接、手の動きを撮影できなくても、客観的な位置関係の証拠にはなると思います。被害にあった女性がどこにいて、痴漢の嫌疑をかけられた人がどこにいたかはわかりますよね。もちろん立ち位置だけで全てが決まるわけではありません。女性の後ろの後ろに痴漢がいるようなこともありますからね。女性のすぐ後ろが痴漢だとは限らないんです。その辺りは個別に判断していくしかないでしょう。

立ち位置だけでなく、不審な動きをしていないか、痴漢を疑われるような動きをしていないかという証拠にもなるでしょうね」

警視庁の「電車内の痴漢撲滅に向けた取組みに関する報告書」によると、過半数の痴漢は左右のドアとドアの間で発生している。特にドアの端の手すりのある隅の部分での発生が多いという。カメラがドアの上の部分に設置されれば、一定の防止効果は期待できるだろう。

キャリコネニュース編集部では、編集記者・ライターを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 落合陽一、口唇口蓋裂の息子の写真を投稿する理由明かし大反響 「ありがたい」「当事者として心に響く写真ばかり」
  2. 「職場結婚した女性は退職」という謎ルールは許されるのか 「婚姻の自由の侵害や人事権の濫用に当る可能性も」
  3. 世帯年収800~1000万円の憤り「児童手当は減額、高校無償化は対象外。税金高くても恩恵ほぼなしで切なすぎる」
  4. 甘くない卵子凍結の実態に迫った「クロ現」 視聴者からは「出産、子育てしてもキャリアアップできる社会」を求める声も
  5. デーブ・スペクター「投票後に特番をやっても役に立たない」が反響 キー局関係者は「視聴率の問題」と指摘
  6. 「課長島耕作」がいま改めてクズすぎると話題 「セクハラ面接」が30年の時を経てプチ炎上!
  7. 内定者確保で都道府県庁苦戦、辞退率6割超も 「地元」の範囲が狭くなり、受験者はより小さな自治体を選ぶ傾向
  8. ホリエモン「保育士の給与が低いのは誰にでもできる仕事だから」発言で物議 「保育士馬鹿にしてる」「言っていることは正しい」
  9. 確定申告〆切前日に「e-Tax」がダウン ネットの声「最悪のタイミングで草」
  10. 宮崎駿氏も「こういうトコで死にたい」 高齢者と園児が交流する「幼老施設」が話題

アーカイブ