日本人の入浴時間が12年間で16%減少 「忙しくてじっくり入れない」という人が4割 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

日本人の入浴時間が12年間で16%減少 「忙しくてじっくり入れない」という人が4割

減少傾向にある湯船入浴時間

減少傾向にある湯船入浴時間

花王は9月25日、「日本在住外国人の入浴に関する実態・意識調査」の結果を発表した。

日本在住外国人の実態を把握する上で、まずは日本人の実態を確認するため「1日あたりの湯船入浴時間」の調査結果を挙げた。同調査は2005年から毎年1月、日本人女性600人を対象に実施している、

2005年には平均11.5分だった湯船入浴時間は、減少傾向にあり、特に今年は9.7分と過去最低。調査開始と比べ約16%短くなっている。

仕事や家事、育児で「短め入浴」にならざるを得ない?

日本人の湯船入浴頻度

日本人の湯船入浴頻度

しかし入浴頻度に関しては、「週1回以上湯船入浴する」人が毎年9割以上をキープ。「週7日入浴する」人も64.1~67.7%と、調査開始から大きな変化はない。シャワー派は2013年の6.4%から今年で8.7%と微増しているが、湯船に入る人が依然大多数のようだ。

また今年3月に実施した別調査では、9割が「湯船に入る入浴は好きだ」(89.5%)と回答している。また「ゆっくり入浴をしたいけれど、忙しくてじっくり湯船に入れていないと思う」(39.6%)という回答も4割近く見受けられた。

同社はこの結果について「ゆっくりと湯船に浸かる入浴が好きではあるものの、仕事や家事、育児などの忙しさもあり、”短め入浴”にならざるを得ない姿が浮かび上がってきます」とプレスリリースで分析している。

外国人の9割が「来日して湯船に浸かる頻度が増えた」

日本在住外国人の来日による入浴スタイルの変化

日本在住外国人の来日による入浴スタイルの変化

8月30日~9月15日には日本人在住の外国人(英語圏を中心とする9か国の男女)54人を対象に入浴に関するアンケートを実施した。

来日する以前の母国での入浴スタイルを尋ねると、51.9%が「シャワーのみ浴びる」と回答し、「湯船のみ浸かる(シャワーは浴びない)」は20.4%、「シャワーも浴びて湯船にも浸かる」は27.8%となっている。

しかし来日してから「シャワーのみ浴びる」は18.5%と、33.4ポイント減少している。その一方で「湯船のみ浸かる(シャワーは浴びない)」(7.4%)と「シャワーも浴びて湯船にも浸かる」(74.1%)を合計すると81.5%にのぼり、来日をきっかけに、外国人が湯船に浸かるようになっている実態が伺える。

また「母国にいた頃よりも湯船に浸かるのが好きになった」と思うようになった人は「そう思う」(27.3%)と「ややそう思う」(59.1%)で、9割近くにのぼった。

さらに「母国にいた頃よりも湯船に浸かる頻度が増えた」と回答した人も合計86.4%、「実際に湯船に浸かる時間が増えた」という人の合計も65.9%となっている。来日で、多くの外国人の入浴スタイルや入浴に対する意識が変化したようだ。

※ウェブ媒体やテレビ番組等で記事を引用する際は恐れ入りますが「キャリコネニュース」と出典の明記をお願いします。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 近所に保育園建設、許容できる?「心配するほどうるさくない」「送迎の親達が迷惑」「引っ越し費用を払ってくれるなら」と賛否対立
  2. 自動車ドライバーも驚愕する自転車の迷惑運転 「車道で逆走」「スマホみながら走行」
  3. 落合陽一、口唇口蓋裂の息子の写真を投稿する理由明かし大反響 「ありがたい」「当事者として心に響く写真ばかり」
  4. 【最新版】機械業界の働きやすい会社ランキング 1位コマツは「育休復帰の前例も多く、小3まで時短勤務ができる」
  5. 「公務員だからって "税金泥棒"と目の敵にされるのは納得いきません」国家公務員の怒りに共感の声
  6. 「リモートワークやってたら鬱っぽくなった」に共感相次ぐ 「一人暮らしだと病む」「人と会うのも定期的に入れないとまじで死ぬ」
  7. ネット通販で"買い物依存症"状態になっている人の声 「届くまでが楽しい」「酔うとポチりまくって次の日後悔」
  8. 外国人実習生の受入事業所の76%で労基法違反 事業主は「まともに支払っていては元が取れない」
  9. “令和”効果で「万葉集」が爆売れ、古典ブームの予感 書店「古今和歌集や竹取物語なども揃えたい」
  10. オードリー若林、"仕事を楽しもう"は「エンジョイ・ハラスメント」とバッサリ 「仕事が楽しいってそんなに重要なの」

アーカイブ