夏のボーナス予定額、平均45万円 支給ナシの人からは「求人にはアリって書いてあったのに」「寸志程度でも欲しい」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

夏のボーナス予定額、平均45万円 支給ナシの人からは「求人にはアリって書いてあったのに」「寸志程度でも欲しい」

夏のボーナス、あります?

夏のボーナス、あります?

ボーナスを受給予定だと回答した人に、もらえる見込み額を尋ねると、平均45万3521円となった。昨年は平均48万8910円だったため、3万5389円減少している。

昨年と比べ額に変化があると思うか否か聞くと、最も多かったのは「変わらないと思う」(63.4%)。次いで「増えると思う」(22.6%)、「減ると思う」(14%)と続く。

この夏のボーナスをアップさせるためにこれから取組むことについては「特にない」(48%)、「ボーナスは意識せず、会社に貢献する」(30.8%)が多かった。しかし「目標を大幅に達成させる」(16.9%)、「遅刻や残業、欠勤をしない」(15.5%)という人もいる。

使い道の予定を聞くと、複数回答で最も多かったのは「貯金」(73%)で、2位の「旅行」(28.2%)と45ポイントの差を付けた。また「貯金」のみを選択した人も29%いた。3位以降、「外食」「ローン返済」「子どもの教育費」と続く。

「たとえわずかでも支給しようと努力するのが経営者の務めだと思う」と不満も

一方、ボーナスが支給されない予定と回答した人に理由を聞くと、「支給の制度がない」(48.6%)が最多となった。次いで「制度はあるが支給が見込めない」(35.8%)、「制度はあるが対象外である」(12.7%)と続く。中には、

「求人にはボーナスありと書いてあったのに、入社して一度もボーナスがないのは不満です」(女性29歳)
「会社の業績が不振なので仕方がないが、昇給もないのでせめて寸志程度のボーナスは欲しい」(男性31歳)
「たとえわずかでも支給しようと努力するのが経営者の務めだと思う」(女性60歳)

と不満をもらす人もいる。そもそも「最初の雇用条件から対象外の雇用条件なので、それはしょうがない」(男性30歳)という人もいた。

全員に身の回りの景気について聞くと「良いとも悪いとも言えない」(47.7%)が多いものの、「悪い」「やや悪い」(34.1%)が「良い」「やや良い」(18.2%))を15.9ポイント上回る結果となった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 落合陽一、口唇口蓋裂の息子の写真を投稿する理由明かし大反響 「ありがたい」「当事者として心に響く写真ばかり」
  2. 「職場結婚した女性は退職」という謎ルールは許されるのか 「婚姻の自由の侵害や人事権の濫用に当る可能性も」
  3. 世帯年収800~1000万円の憤り「児童手当は減額、高校無償化は対象外。税金高くても恩恵ほぼなしで切なすぎる」
  4. 甘くない卵子凍結の実態に迫った「クロ現」 視聴者からは「出産、子育てしてもキャリアアップできる社会」を求める声も
  5. デーブ・スペクター「投票後に特番をやっても役に立たない」が反響 キー局関係者は「視聴率の問題」と指摘
  6. 「課長島耕作」がいま改めてクズすぎると話題 「セクハラ面接」が30年の時を経てプチ炎上!
  7. 内定者確保で都道府県庁苦戦、辞退率6割超も 「地元」の範囲が狭くなり、受験者はより小さな自治体を選ぶ傾向
  8. ホリエモン「保育士の給与が低いのは誰にでもできる仕事だから」発言で物議 「保育士馬鹿にしてる」「言っていることは正しい」
  9. 確定申告〆切前日に「e-Tax」がダウン ネットの声「最悪のタイミングで草」
  10. 宮崎駿氏も「こういうトコで死にたい」 高齢者と園児が交流する「幼老施設」が話題

アーカイブ