「早く出社して早く帰宅したい」働く女性の7割が回答 フレックスタイム制度の導入が急がれる | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「早く出社して早く帰宅したい」働く女性の7割が回答 フレックスタイム制度の導入が急がれる

朝のライフスタイルマガジン「朝時間.jp」を運営しているアイランドは7月6日、勤務時間に関するアンケート結果を発表した。アンケートは今年の5月、東京都在住の女性有職者144人、全国の女性有職者734人を対象に実施された。

「朝に前倒しで働いて、早く帰宅をしたり、仕事の効率化を図りたい」という気持ちがあるか聞いたところ、東京都在住の女性有職者は「とてもある」(43.1%)、「少しある」(26.4%)の合計が約7割になった。一方、全国平均でも、「とてもある」(33.7%)、「少しある」(32.4%)の合計が約66%になった。(文:宮西瀬名)

朝にクリエイティブな仕事をしたい人が増えている?

朝は早めに仕事を始めたい?

朝は早めに仕事を始めたい?

「朝に前倒しで働きたい」と考えている人が、7割もいるのはなぜか。脳科学者の茂木健一郎氏は著書『脳を最高に活かせる人の朝時間』(すばる舎)の中で、

「朝は脳がパワーを発揮しやすく、何かクリエイティブなことをするのにはもってこいの時間帯なのです」

と記している。近年、クリエイティブ系の仕事が増えており、頭のコンディションが良い朝のうちに、仕事をしたいと考える人が増えているのかもしれない。

また、子どもの保育園や幼稚園の送り迎えをする時間に合わせて、出社・退社時間を決めたいと考える女性も多そうだ。他にも、朝早く出社することで通勤ラッシュを回避し、ストレスなく仕事に臨みたいと考えている人も少なくないのではないだろうか。

フレックスタイムを導入している中小企業は数%のみ

なんにせよ、7割もの女性有職者が朝早くから働き、早く帰宅したいと考えているとなると、フレックスタイム制度を多くの企業で導入する必要がありそうだ。

ただ、導入企業は非常に少ないのが現状だ。厚生労働省の調査によれば、2016年時点でのフレックスタイム制度を導入している企業は、従業員数1000人以上の大企業で21.7%、300~999人の企業で13.2%、100~299人の企業で6.9%、30~99人の中小企業では2.2%とあまり普及していない。

だが日本は現在、深刻な人手不足で、超売り手市場と言われている。従業員は少しでも職場の労働環境に不満を感じれば、すぐに他の転職先を探すだろう。従来の働き方にこだわってしまうと、従業員が定着しなくなってしまう。今後、多くの企業は「従業員ファースト」を意識した労働環境改革が必須となっていくだろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「課長島耕作」がいま改めてクズすぎると話題 「セクハラ面接」が30年の時を経てプチ炎上!
  2. 2位は古河電工「水曜日は全社定時退社日。過剰な残業はない」 鉄鋼・金属業界の残業が少ない会社ランキング
  3. 【現役JKの実態】「カーストトップJK」は勉強が最優先 ツイッターに毎日投稿しているのは趣味を優先する「マイ・ウェイJK」
  4. 選考に繋がるインターン、6割の大学が「反対」 「就活が早期化してしまう」「地方と都市では参加条件に格差があって不公平」
  5. 【最新版】機械業界の働きやすい会社ランキング 1位コマツは「育休復帰の前例も多く、小3まで時短勤務ができる」
  6. 吉澤ひとみ被告を笑えない?社用車ドライバーの3割「酒が残っていると思いながら運転した」
  7. 宇野常寛「インスタのやりすぎを批判するならテレビのヤラセにも触れて」で波紋 「筋通ってる」「スッキリしなかった」
  8. 「写真撮るだけで簡単に稼げる」注意喚起に世知辛さ感じる 「必ず儲かるから事前に金払え」は一切信用してはならない
  9. ホリエモン「お盆に旅行するのはバカ」で炎上 「お盆に帰省は伝統!」「この時期しか休めないんだよ!」
  10. 「事件とひきこもりを短絡的に結びつけるような報道はしないで」 川崎市殺傷事件でひきこもり支援団体が声明

アーカイブ