世間では人気だけど苦手な食べ物 「マカロンは見た目が可愛いだけ」「パクチーは残り香でさえ嫌」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世間では人気だけど苦手な食べ物 「マカロンは見た目が可愛いだけ」「パクチーは残り香でさえ嫌」

テレビや雑誌のグルメ特集で「今○○が人気!」「行列ができる○○の店!」といった宣伝文句を見て、興味本位で口にしてみたものの、いまいち何が美味しいのか分からない……。そんな経験をしたことはないだろうか?

7月12日、ガールズちゃんねるに「世間では人気だけど個人的に美味しいか?と疑問なもの」というトピックが立てられた。トピ主は最近流行している韓国料理の「チーズタッカルビ」が「好みではない」そうで、「皆さんのこれ美味しいか?教えて下さい」と呼びかけていた。

マカロンは「イマイチな物が出回り過ぎ」?

人気のマカロンは美味しくない?

人気のマカロンは美味しくない?

トピック内で最も多くのユーザーが挙げていたのは、フランスを代表するお菓子のひとつ「マカロン」だ。

カラフルでキュートな見た目から若い女性の間などで人気が高いが、「見た目が可愛いだけ」「不味くはないし嫌いでもないんだけど、食感といい味といい美味しいのかなんなのかよくわからない」といった声が相次いで寄せられていた。

一方で、「あのヌチャッとした食感が好き」「初めて食べた時はこんなにうまいのかって感動したけどなぁ」といった”マカロン擁護派”からの意見も見受けられ、

「マカロンはかなり作るの難しいお菓子だから、その辺の工場生産メーカーやショボいケーキ屋のはだめ」
「マカロンは美味しい物だと大好きだけど、イマイチな物が出回り過ぎだと思う」

など、ものによって味に差があるという声もあった。

“インスタ映え”の料理は「食べにくそう」

マカロンと同じく、トピック内でたくさんのユーザーが挙げていたのは、好みが分かれる食材の代表格「パクチー」。パクチー入りのスープ「トムヤムクン」を挙げる声も多かった。

昨今のパクチー料理ブームにより、以前に比べると市民権を得た感もあるが、やはり苦手な人は多いようで、

「置いてあった場所の残り香でさえ嫌」
「絶対美味しくないのに無理して好きって言ってる人いるはず」

など、強めの拒否反応を示すユーザーも見受けられた。

また、最近ではSNSに写真をアップしてもらうため、見栄えにこだわった料理やお菓子を提供する店も増えているが、そうした”インスタ映え”を狙った食べ物に対しては、

「あれって画像アップしたあと本当に美味しく食べてるの?」
「見た目ゴテゴテで食べにくそうなものばかり」

といった疑問の声も寄せられていた。

どんなに流行っているからといって、食べ物の好みは百人百様。『孤独のグルメ』の主人公・井之頭五郎のように、世間の評判に惑わされず、自らの信念に従って好きなものを食べるのが一番良いのかもしれない。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. ストレスチェック制度、6割の医師が「効果ない」 重要なのは企業が職場改善をできるかどうか
  2. 「助けを必要としている人の役に立つ」 強い信念で医療技術を切り拓く2人の起業家
  3. 落合陽一、口唇口蓋裂の息子の写真を投稿する理由明かし大反響 「ありがたい」「当事者として心に響く写真ばかり」
  4. 「職場結婚した女性は退職」という謎ルールは許されるのか 「婚姻の自由の侵害や人事権の濫用に当る可能性も」
  5. 世帯年収800~1000万円の憤り「児童手当は減額、高校無償化は対象外。税金高くても恩恵ほぼなしで切なすぎる」
  6. 甘くない卵子凍結の実態に迫った「クロ現」 視聴者からは「出産、子育てしてもキャリアアップできる社会」を求める声も
  7. デーブ・スペクター「投票後に特番をやっても役に立たない」が反響 キー局関係者は「視聴率の問題」と指摘
  8. 「課長島耕作」がいま改めてクズすぎると話題 「セクハラ面接」が30年の時を経てプチ炎上!
  9. 内定者確保で都道府県庁苦戦、辞退率6割超も 「地元」の範囲が狭くなり、受験者はより小さな自治体を選ぶ傾向
  10. ホリエモン「保育士の給与が低いのは誰にでもできる仕事だから」発言で物議 「保育士馬鹿にしてる」「言っていることは正しい」

アーカイブ