子どもに『ウルトラマン』最終回のネタバレする父親は駄目? 困惑する母親に寄せられた反応 | キャリコネニュース
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

子どもに『ウルトラマン』最終回のネタバレする父親は駄目? 困惑する母親に寄せられた反応

先日、はてな匿名ダイアリーに『ウルトラマンのネタバレ』というタイトルの投稿が寄せられた。かなり端折って説明すると、投稿者は子持ちの女性。最近は4歳の息子がウルトラシリーズにハマッたそうだ。

最近は動画配信サービスで過去の作品に触れることも容易い。この母親は「やっぱ古典からだよなぁ」と、初代『ウルトラマン』を息子に見せることを思いついた。

しかし、ここで思わぬ展開が訪れる。4歳の息子がふと「最後にゼットン勝つんだよね」と発言したのだ。投稿者は最近ネットで最終回の顛末を検索してその事実を知ったため、驚いたという。(文:松本ミゾレ)

「ゼットンが勝つのは常識だから言っても悪くない」という夫にモヤモヤ

有名な作品ならネタバレしてもいいの?

有名な作品ならネタバレしてもいいの?

ゼットンとは、『ウルトラマン』最終回に登場する最後の敵、宇宙恐竜ゼットンのことである。対ウルトラマンの切り札として侵略者が用意していた最強の怪獣で、ウルトラマンはこの敵に文字通り手も足も出ずに完敗してしまった。

最終回に無敵のヒーローが倒されてしまうという展開は衝撃的ではある。しかし、息子は既にその展開を知っていた。その理由は「パパが教えてくれたよ」の息子からの一言で投稿者も理解した。

彼女はすぐに夫に詰め寄ったが、夫は悪い事をしたという意識もなく「ゼットンが勝つのは常識だから言っても悪くない」と発言したそうだ。そこで彼女ははてな匿名ダイアリーに投稿し、夫が正しいのか自分が正しいのかについて意見を募っているわけである。

「子どもが観たいのはストーリーじゃなくてウルトラマンと怪獣」という声も

ここからが本題だ。投稿者は、子供に対して未見の作品の顛末を喋ってしまった夫の言行が正しいのかどうかについて意見を聞きたがっている。しかし、今回のようなケースは特殊だ。なんせ対象がゼットンである。

この投稿に寄せられた、参考になりそうな意見をいくつか紹介したい。

「ネタバレはありえない! 相手が子供だろうが大人だろうが! 相手から物語の楽しみを奪う行為だからだ!」
「同じく4歳の息子がウルトラマンにハマってる自分の感想を言わせてもらえば、子供が観たいのはストーリーじゃなくて、ウルトラマンと怪獣」
「子供にはネタバレしない方がいいと思います。先を知ってたらドキドキワクワクしないじゃない」

と、色々な意見がある。まず『ウルトラマン』はもう何十年も前の特撮作品で、個人的にはネタバレもクソもないと思っている。加えて、ゼットンにしたって怪獣図鑑なんかを読めば「ウルトラマンを倒した」と書いてある。

つまり、怪獣好きな子供たちにとってはネタバレが当たり前になっている。僕も、30年近く前に買ってもらった図鑑で、ゼットンがウルトラマンに勝つことを知った。その後、再放送で実際に最終回『さらばウルトラマン』を見て「ああ、こうやって終わるのか」と納得した次第で、別にショックも何もなかった。

引用した意見にもあるが、子供はドラマの展開よりも、結局怪獣とウルトラマンの活劇が見たいというのは実際のところではなかろうか。そこまで神経質にならなくてもよさそうだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「1日5時間労働が理想」「人生スッカスカだ」に賛同相次ぐ 「まずは1日8時間の徹底が先」という意見も
  2. マールボロが520円に!たばこ値上げで喫煙者減る? 「数十円の値上げは意味ない。1箱1000円が妥当」と禁煙学会
  3. 「鈴木部長は(スズ)じゃないと失礼」 日立独自の「表記ルール」が面白いと話題に
  4. 「『箸がきちんと持てない=育ちが悪い』っていう風潮ムカつく」 ネットで議論、「正しい持ち方に直せばいいだけ」という声も
  5. 「毎日孤独で辛い。社会人はどうやって友達作るのか」と悩む投稿に「ネットで繋がれ」「SNSで趣味アカ作る」などの声
  6. 【現役JKの実態】「カーストトップJK」は勉強が最優先 ツイッターに毎日投稿しているのは趣味を優先する「マイ・ウェイJK」
  7. 霊感ライターがラブホテルで遭遇した幽霊 浴室のドアを開けるとそこには……
  8. 「『女性のほうが賢い』は新たな女性らしさの押し付け」男女差別問題で社会学者が指摘「おじさんを叩いて批判した気になるのは危険」
  9. 「自撮り投稿を現金化できるアプリ」が人気ユーザー向けに高額ミッション導入 Pepperとの自撮りで2000円
  10. 女性の希望職種、20代は「土日休み」で選ぶ傾向 人気1位は「一般事務・営業事務」

アーカイブ